前期で計上した仕入を、当期の仕入に修正したい
建設業で経理を担当しております。
3月決算ですが、今月5月仕入計上しなければならなかったものを、前期の3月に計上しておりました。
3月の仕訳を今期で修正するには、どうすればいいのか、どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
正しい仕訳としては下記になりますが、
3/31 仕掛品1,000,000 / 買掛金1,000,000
5/31 材料仕入1,000,000 / 仕掛品1,000,000
前期に誤った仕訳は下記になります。
3/31 材料仕入1,000,000 / 買掛金1,000,000
材料仕入を5/31に計上したいのですが、
前期損益修正益を使うのでしょうか?
イメージが出来ず困っております。修正仕訳を教えていただけないでしょうか?
ご回答頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

5月に仕入計上(100万円)しなければいけないものを、決算期末の3月に計上したのであれば、修正申告をする必要があると思います。そして、前期の帳簿を修正する必要があります。

長谷川文男
正しい仕訳としては下記になりますが、
3/31 仕掛品1,000,000 / 買掛金1,000,000
5/31 材料仕入1,000,000 / 仕掛品1,000,000
普通、仕掛品(=未成工事支出金)は、決算で使う科目です。
上記の仕訳が間違っているように思います。
----------------------------------------------------
この仕訳は、正しい仕訳に思います。
前期に誤った仕訳は下記になります。
3/31 材料仕入1,000,000 / 買掛金1,000,000
なお、この仕入れた材料が施工中の工事に使われ、未完成で、決算は工事完成基準を適用しているならば、仕掛品として繰り越します。
仕掛品(未成工事支出金)//期末未成工事支出金 1,000,000
3/31に材料を仕入れていないのならば、
「 3/31 仕掛品1,000,000 / 買掛金1,000,000」もあり得ない仕訳です。仕掛品を期中に使うのもおかしいです。

長谷川文男
補足
3/31 仕掛品1,000,000 / 買掛金1,000,000
この仕訳は、借方資産科目、貸方負債科目であり、損益とは無関係です。前期損益は間違っていないと思います。

材料仕入を5/31に計上したいのですが、
前期損益修正益を使うのでしょうか?
修正仕訳としましては、
借方:買掛金1,000,000 貸方:前期損益修正益1,000,000
となります。
その後(5/31)に正しい仕訳
借方:材料仕入1,000,000貸方:買掛金1,000,000
を入れて下さい。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年07月21日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。