売上の計上のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上の計上のタイミングについて

計上

 投稿

売上の計上のタイミングについて

お疲れ様です

私は個人事業主で、去年の10月に前払いでギャラを貰って12月に納品しました。

ですがその後リテイク(作り直し)の必要がでた為、12月に納品した物の一部を作り直して4月に改めて納品しました。

10月に頂いたギャラには万が一作り直しが出た時の場合の費用も含まれています。

この場合この案件の売上は4月に計上していいんでしょうか?

税理士の回答

 製品が完成した時の4月の売上にすればいいと思います。前払金を預かった経緯などの事情が分かるものを保存しておいてください。

10月に前受した金額にリメイクがなければリメイク代は返すのでしょうか。返すのであれば12月までに一旦納品した売上とリメイク代を分けて売上計上するのが合理的と考えますし、最初から完全納品までの前受金であり、リメイクがあるなしに関わらず頂いているのであれば、完全納品の4月が売上計上時期と考えます。

ご質問のケースでは、一旦納品された昨年12月に全額売上計上することになります。
リメイクは発生する可能性もありますが、発生しない可能性もあるということで、事後的にわかることになります。
このような場合は、不確定なリメイクに関わる売上を見積もることもできませんので、リメイクが発生しないという前提で納品時に全額売上計上することになります。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年07月21日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644