税理士ドットコム - [計上]プライベート用の口座とクレジットカードで事業開始する場合について - プライベート用の口座とクレジットカードであれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プライベート用の口座とクレジットカードで事業開始する場合について

計上

 投稿

プライベート用の口座とクレジットカードで事業開始する場合について

事業を開始したばかりです。

プライベート用の口座とクレジットカードを事業兼用で使います。

4月に事業を開始しましたが、3月に使用した生活費が4月に引き落とされています。
また、事業開始前にプライベートで利用した旅行の分割支払い金、奨学金も毎月引き落とされています。

処理の仕方が分からず教えて頂けますでしょうか。

事業に全く関係ないものとし、事業に関係あるものだけを仕分けする方法で問題ないでしょうか。
その場合、口座の残高は管理しなくていいということでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

プライベート用の口座とクレジットカードであれば、以下の様に事業分だけを処理することになります。残高の管理は必要ないです。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx

ご回答ありがとうございます。
お手数おかけしますが、2点教えて頂けますでしょうか。

① 副業で輸入販売をやっています。
商品が売れた時のみの記帳を行えばいいのでしょうか。売れた日と実際の入金は異なりますが、残高を管理する必要はないとのことなので、売れた日は売掛金として処理するような方法は不要でしょうか?
また、利益分を生活費や娯楽費にあてる、普段の会社からの給与振り込みなどは、管理する必要がなく、あくまでも事業に関する収支が分かればいいという理解であってますでしょうか。

②事業用とプライベート用を兼用とする場合
前術の生活費や奨学金の引き落としは、どのように処理すれば宜しいでしょうか。
生活費は1個1個、購入日を記帳しなく、カードの引き落とし時に、まとめて 
借方 事業主貸 貸方 預金と処理すれば宜しいでしょうか。

宜しくお願い致します。

1.売上の計上は、以下の様に記帳することになると思います。
-商品が売れた時
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
-入金がされた時
(事業主貸)xxxx(売掛金)xxxx
2.事業分でない生活費等は、時に記帳の必要はないと思います。もし、会計システムに口座等を事業用として登録すれば、以下の様な処理になります。
(事業主貸)xxxx (預金)xxxx

ご回答ありがとうございました。
助かりました。
今後とも宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年07月21日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234