税理士ドットコム - 海外株価指数先物取引に関する利益の計上方法について(売上か雑所得か) - ①トレードでの利益計上方法売上に計上できる取引は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 海外株価指数先物取引に関する利益の計上方法について(売上か雑所得か)

計上

 投稿

海外株価指数先物取引に関する利益の計上方法について(売上か雑所得か)

個人で海外市場でのトレードを行っています。
今回、法人立ち上げで、法人アカウントでトレード業務を移管予定なのですが、以下ご教授頂きたいことがあります。

①トレードでの利益の計上方法   売上で計上可能か?雑所得となるか?
(定款では、取引内容を業務として定義しています)。

②資金調達の可否
 上記の目的では資金調達は無理だと認識していますが、いかがでしょうか?
 (事業に関する運営費用とみなされるかどうか)

以上、よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①トレードでの利益計上方法
売上に計上できる取引は主たる営業活動に係るもの(言い換えれば本業にあたる取引から生じる収益)となります。一方、主たる営業活動以外の収益については雑収入(PL上営業外収益項目)として計上します。トレード取引について定款に記載しているとのことですので、売上計上して問題ありません。
②資金調達
こちらについては専門分野でないので、明確なお答えはできませんが、投資運用業に関する許認可を受けるなど会社として資金調達を受けるにあたり必要な体制が構築されてなければ資金調達を受けることは難しいと思います。
こちらの詳細につきましては、弁護士や行政書士、各種金融機関にお問い合わせいただければ幸いです。

本投稿は、2020年08月21日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業から法人立ち上げをした際の税金処理

    昨年12月から事業を開始しており、今年6月に法人立ち上げをしたのですが、税務処理については個人事業分の5月までの申告と法人の申告がどのタイミングで必要になるので...
    税理士回答数:  1
    2017年10月26日 投稿
  • 定款の事業目的について

    今年5月に法人を設立しました。 定款の事業目的にはある程度事業予定のものを記載し、最後に前各号に付帯関連する一切の事業と記載しております。 しかし、...
    税理士回答数:  2
    2020年06月30日 投稿
  • 投資の定款の目的の書き方について

    経営コンサルタントと株式投資をメインにする会社を作ろうお思います。定款の目的では経営コンサルタント業、そして投資に関しては投資業務と書けば良いのでしょうか?現物...
    税理士回答数:  1
    2018年06月21日 投稿
  • 資金調達:別法人からの借り入れについて

    新規創業にあたり資金調達が必要です。そこで私の父親が代表及び大株主である非公開会社(Aと呼びます)にある残預金から借り入れをしたいと考えています。 父親か...
    税理士回答数:  2
    2018年09月16日 投稿
  • オンラインダンス教室立ち上げについて

    現在フリーランスでダンススクールに講師として勤務しています。 今までは安定した収入がありましたが、コロナ騒動で現在無収入かつ騒動が収まっても以前の様にはい...
    税理士回答数:  2
    2020年05月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,240
直近30日 相談数
674
直近30日 税理士回答数
1,247