税理士ドットコム - [計上]年度途中で個人事業主になった場合の必要経費について - 事業所得の計算するとき必要経費となるのは期間と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 年度途中で個人事業主になった場合の必要経費について

計上

 投稿

年度途中で個人事業主になった場合の必要経費について

年度途中で会社を退職し、その3ヶ月後に個人事業主となり確定申告をすることになりました。個人事業主となるとその年度の必要経費を計上できると理解しておりますが、①会社員の期間、②退職してから個人事業主になるまでの3ヶ月の期間、③個人事業主となってからの年度末までの期間、上記①②③の期間で発生した必要経費は、確定申告できるのでしょうか?それともできない期間があるのであればご教示いただきたく。よろしくお願い致します。

税理士の回答

事業所得の計算するとき必要経費となるのは期間というより、その経費の内容です。その事業により得る収益のために必要な経費であるか否かで判断します。事業をする事務所や店舗を賃貸契約したとします。不動産屋さんに支払う仲介料などが発生します。この費用は会社を辞めてから支払いをしようが、会社を辞める前(会社員)の時期に支払いをしようが経費です。従いまして①②③のいずれの時期のものでも事業のために必要なものは経費になります。

ご回答ありがとうございます。必要経費について、その内容が新しく行う個人事業の収益のために必要であるかどうかで判断するということがよく理解できました。

本投稿は、2020年08月25日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,984
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,629