[計上]開業費ついて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費ついて

計上

 投稿

開業費ついて

開業費は会計ソフトに合計金額を入力するということを聞いたのですが、質問です。

・開業費を1つずつ入力するのはなぜダメなのか?
・開業費は、クレジットカードや現金で支払ったものが混ざっていますが、合計額を入力する際取引手段はどちらで入力すれば良いのか?
・開業費を合計で入力した際、べつに内訳を作らなければいけないと思うのですが、それはノートなどに書くのでも大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

開業費は会計ソフトに合計金額を入力するということを聞いたのですが、
⇒合計額とは限りません。減価償却明細に入力する際だけは合計額になります
開業費を1つずつ入力するのはなぜダメなのか?

⇒ダメではないです。一つ一つ仕訳していただければ問題ございません。
・開業費は、クレジットカードや現金で支払ったものが混ざっていますが、合計額を入力する際取引手段はどちらで入力すれば良いのか?

⇒合計額ではなく事実通り、仕訳をきり、クレジットカードであれば未払金、現金であれば現金での仕訳で結構です。
・開業費を合計で入力した際、べつに内訳を作らなければいけないと思うのですが、それはノートなどに書くのでも大丈夫なのでしょうか?

⇒一つ一つ仕訳をきれば元帳に内容は残ります。減価償却明細に開業費を計上する際には総額で表示いただき、償却費については繰延資産ですので5年で償却していただいても任意に全額償却いただいても結構です。

>

やよいの青色申告を使っているのですが、1つ1つ記入して確定申告の際に総額で表示できるということでしょうか?

当然、申告時には総額で表示されることになると考えます

本投稿は、2020年09月03日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,984
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,629