[計上]勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 勘定科目について

計上

 投稿

勘定科目について

①企業型確定拠出年金を開始するがこの時の掛け金は全額、損金計上できる仕分け科目との理解で間違いないですか?
②この退職給付費用は全額、損金計上できる仕分け科目との理解で間違いないですか?
③退職給付費用は給与性が高いと思うが、普通の経費と同じ扱いで良く、給与や社員に振り出す給与の支払い調書などに影響はないとの理解で間違いないですか?
④役員と従業員に計上や取り扱いに差異はない理解で間違いないですか?


以上、ご回答頂ける方よろしくお願い致します!!

税理士の回答

①企業型確定拠出年金を開始するがこの時の掛け金は全額、損金計上できる仕分け科目との理解で間違いないですか?
②この退職給付費用は全額、損金計上できる仕分け科目との理解で間違いないですか?


支払った企業型確定拠出年金の掛け金(退職給付費用)は損金になります。なお、掛け金の未払計上はできませんので注意が必要です。

③退職給付費用は給与性が高いと思うが、普通の経費と同じ扱いで良く、給与や社員に振り出す給与の支払い調書などに影響はないとの理解で間違いないですか?


企業型確定拠出年金の掛け金(退職給付費用)は給与として扱われませんので、従業員に発行する源泉徴収票の金額には含めません。

④役員と従業員に計上や取り扱いに差異はない理解で間違いないですか?


基本的には取り扱いには差がありませんが、選択性確定拠出年金に役員が加入する際には役員報酬の定期同額に影響が無いように配慮するなど、差異が発生することもあります。この辺りは制度設計とも関わるところかと思いますので、金融機関などともよく相談されて設計されることが良いと思われます。

本投稿は、2020年10月20日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人型確定拠出年金の勘定科目

    idecoを会社の給料から天引きで支払っています。 その際、会社の経理上での勘定科目は何になりますか? 個人事業主では事業主貸になると思いますが、、
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 確定拠出年金の掛け金の損金算入計上時期について

    企業が負担している確定拠出年金の掛け金ですが、3月期決算企業で 3月に経理上掛金を計上し、実際の払い込みが4月の場合(3月度は未払計上)は、損金不算入で加...
    税理士回答数:  1
    2017年03月29日 投稿
  • 確定拠出型年金の掛け金は非課税?

    色々なウェブサイトを見ると、運用益は非課税と書かれていますが、掛け金はどうなんでしょう? 青色申告の控除が約60万円で、国民年金の保険料が年間約20万、確定拠...
    税理士回答数:  1
    2017年02月24日 投稿
  • 仕分け、勘定科目について

    個人事業主で電気工事業をしております。 工具類の仕分け、勘定科目について お聞きしたいのですが、 10万円以下の ハンマードリル、 パワーカッター...
    税理士回答数:  1
    2020年04月20日 投稿
  • 勘定科目?仕分け?

    知り合いが仕事をやめるとのことで、倉庫やら道具やら色々一式を35万で買いました。また安くゆずるかわりに、いらない物を処分したり、土間を壊したりしました。(全部で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437