[計上]従業員賞与の仕訳処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 従業員賞与の仕訳処理について

計上

 投稿

従業員賞与の仕訳処理について

会社で経理を担当している者です。
年末に初めて従業員に賞与を支払う予定です。
決算時(6月)には従業員が役員の親族1名しかおらず、年末に賞与を支給するか否か未定でしたので引当金は計上していませんでした。(そもそも賃金規定は決算後に社員が入社する時に作成しており、決算時点で引当金の金額が合理的に見積り不可能であったことから、引当金の計上はできないと認識しております。)

その後中途入社した社員に対して、賞与の計算期間(11月~10月)には満期で在籍していませんが、少額の賞与を支給することになりました。

この場合賞与の仕訳処理について

①賞与の計算期間に基づいた支給ではないため、計上は賞与支給日で良いでしょうか?(計算期間後に入社した者もいます)

②仕訳は支給日に次の仕訳計上するだけで良いでしょうか?
  賞与 ●●●●   /預金 ●●●●
           /預り金 ●●●●




税理士の回答

その後中途入社した社員に対して、賞与の計算期間(11月~10月)には満期で在籍していませんが、少額の賞与を支給することになりました。

この場合賞与の仕訳処理について

①賞与の計算期間に基づいた支給ではないため、計上は賞与支給日で良いでしょうか?(計算期間後に入社した者もいます)


一切問題はありません。


②仕訳は支給日に次の仕訳計上するだけで良いでしょうか?
  賞与 ●●●●   /預金 ●●●●
           /預り金 ●●●●

            /法定福利費***
よろしくお願いいたします。

竹中先生、ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年11月27日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236