<ネットショップ運営>送料の月末締め、翌月末払いの仕訳について
ネットショップを運営しており、
売上金が月末締の翌月末に入金となっています。
この度、運送会社と契約し、宅急便運賃を月末締めの翌月末にまとめて現金で支払う形となりました。
その時の仕訳についてアドバイスいただけたら幸いです。
商品5,000円と送料500円の注文が
10/1と10/12の2回入った場合
売上確定日に
10/1
売掛金5,000/売上4,500
預り金500
10/12
売掛金5,000/売上4,500
預り金500
とし、
11月末に実際に入金があった時に
普通預金10,000/ 売掛金10,000
と仕訳。
10月分にかかった宅急便運賃(送料)は11月末にまとめて現金で支払う形となるので
送料分の請求額が確定した10月末に
荷作運賃1,000/未払金1,000
支払った11月末に
未払金1,000/現金1,000
上記の仕訳で合っていますでしょうか?
また、年度またぎの時も変わらず上記の仕訳方法でいいのでしょうか?
資産、負債、月末締翌月末払いで混乱しています。助けていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

商品5,000円と送料500円の注文が
10/1と10/12の2回入った場合
売上確定日に
10/1
売掛金5,000/売上4,500
預り金500
10/12
売掛金5,000/売上4,500
預り金500
とし、
11月末に実際に入金があった時に
普通預金10,000/ 売掛金10,000
と仕訳。
これらの売上の仕訳は正しいです。
10月分にかかった宅急便運賃(送料)は11月末にまとめて現金で支払う形となるので
送料分の請求額が確定した10月末に
荷作運賃1,000/未払金1,000
送料分は売上時(預り金)で処理されていますので、
預り金1,000/未払金1,000
という仕訳になります。
支払った11月末に
未払金1,000/現金1,000
上記の仕訳で合っていますでしょうか?
はい。この仕訳は合っております。
また、年度またぎの時も変わらず上記の仕訳方法でいいのでしょうか?
毎月上記の仕訳をしていただければ、決算の際に仕訳は必要ありません。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年11月30日 07時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。