[計上]修正仕訳か、修正・更正申告か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 修正仕訳か、修正・更正申告か

計上

 投稿

修正仕訳か、修正・更正申告か

個人事業、事業収入で青色申告をしています。

2020年分の確定申告の準備をするとともに、2019年分の見直しをしようと考えています。

仮に2019年の収入・経費に漏れを発見した場合についてですが、


この場合、2020年で修正仕訳を入れていいのでしょうか?
また、その場合はいつの日付けで修正仕訳を入れるべきでしょうか?


2019年分を2020年における修正仕訳で済ませてよい場合と、修正又は更正の申告をすべきボーダーがあるのであれば、ご教示をお願いしたいです。

税理士の回答

法律上は、過去の処理が間違っていれば修正申告又は更正の請求です。
金額の多寡は関係ありません。

なお、期末までに売上金額が決まらない場合などは、適正に見積もることになっていますが、実際に差額が出でも見積もりの仕方に誤りがなければ、間違いではありません。その後の年分で差額を処理することになります。

軽微な金額の場合は、間違いであってもその後の年分で訂正してしまうことはありますが、コレは法律に従った処理ではありません。黙認される場合が多いとは思いますが、調査で分かった場合、調査官の考え方次第で、コレで良いとは限りません。

法律上の解釈も含め、詳細なご返信を頂きありがとうございました。

本投稿は、2021年01月07日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 前期分の仕訳の修正について

    前期分の仕訳の修正について質問です。 前期に本来は税込金額で仕訳を入力する必要がありましたが、税抜金額で仕訳を入力してしまいました。 ①正しい仕訳 ...
    税理士回答数:  3
    2019年05月30日 投稿
  • 平成30年分の修正申告について

    おととし分(平成30年分)の所得税を、昨年確定申告しましたが、その中で、社会保険料控除額を誤って約27万も少なく申告してしまいました。 ・平成30年分の所得税...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • 修正申告/更正の請求と帳簿の修正についての考え方について

    修正申告/更正の請求と帳簿の修正について、どのように考えれば良いのかお教えいただけますと幸いです。 2019年分の確定申告を終えた後に、誤りが発覚した場合...
    税理士回答数:  1
    2020年12月15日 投稿
  • 修正申告できない場合の計上漏れ売上の処理について

    青色申告にて確定申告を行っております。 この度、H30年分とR01年分の申告に計上漏れのあった売上に気が付いたのですが、いずれも金額が軽微で結局は全額控除され...
    税理士回答数:  1
    2020年08月27日 投稿
  • 修正申告か更正について

    税務調査で指摘され、指摘は受け入れたのですが、調査官から重加算であると言われ、重加算部分について受け入れられません。 このように、指摘は受け入れるが重加算は受...
    税理士回答数:  2
    2018年08月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,053
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,620