自宅兼事務所と借りているテナントについて
個人事業主として、青色申告を妻の私がしています、少しつまづいていてこちらで質問させていただきます。
自宅兼事務所として30%ほど按分として計上はしてますが、去年の秋口から、外にテナントを借りまして、そこに物品や仕事道具などを置く倉庫として賃料を払っております。テナントは完全に家として使っていないため(家からは遠い)テナント料と電気料金はまるまる経費にしようと思っておりますが、そちらはまず大丈夫でしょうか?ちなみにテナントでは水道は使ってませんので、経費にするのはテナント賃料と電気料金のみです。テナント料50000円としてまるまる経費にするのは可能ですか?
そして、今まで通り自宅に主人の仕事用のパソコン、書斎、コピー、ファックスなどありますので、引き続き事務所は自宅のままになるので、自宅兼事務所はまだ引き続き30パー程度の按分で電気も多少按分で計上はしようと思っておりますが、この場合、テナントも自宅事務所も二つとも経費にとしてできますか?それともテナントと自宅兼事務所のどちらかしか計上できませんか?
無知ですので、もし簡単な答えでしたら本当にお恥ずかしいのですが、教えていただければ本当に感謝いたします。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

ご相談にご回答致します。
テナントの賃料や電気代等は全て事業用として使用しているのであれば、全て事業用経費となります。
ご自宅のうち30%部分を事務所として使用しているのであれば、水道光熱費も30%の経費計上が可能です。
事業として使用しているのであれば、テナントであっても自宅兼事務所であっても経費計上は可能です。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございました!!
二箇所とも経費計上可能とのことですので、このまま安心して自宅兼事務所は按分で、貸倉庫は全てそのまま記帳していきたいと思います!
まだまだ勉強不足でして、わからないことだらけでした、税理士さんを探した方が良いのか悩んでいたところですが、お忙しい中、ここの無料相談で答えていただけて本当に感謝いたします。
ありがとうございました!!

ご返信及びお礼のお言葉を頂き、ありがとうございます。
確定申告のご準備、いろいろと大変なこともあるかもしれませんが、頑張ってください。
陰ながら応援しております。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2021年02月10日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。