[計上]家賃の更新料と保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家賃の更新料と保険料について

計上

 投稿

家賃の更新料と保険料について

自宅兼事務所の家賃10万円を配偶者と折半しているため、私が支払っている5万円の10%を地代家賃として計上しております。
昨年、更新のため更新料5万円、更新手数料5万円、保険料1万5千円を支払いました。
20万以下の場合は、一括計上できるという認識でよろしいでしょうか?
仕訳は、更新料は10%を地代家賃、更新手数料は10%を支払手数料で合っていますか?
保険料も計上可能でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

折半しているから、その分が経費と考えるのではありません。
家賃の契約者は、誰でしょうか?
その方が家賃を全額支払っていると考えます。
その分のうち、事業で、どれほど使っているかが、経費です。
更新料も同じです。
20万以下、おっしゃる通りです。
10%つまり、全体の5%が事業用ですね。
そうならば、
あっています。

ご回答ありがとうございます。
契約者は夫です。
事業で使用している面積で考え、全体の5%としました。
freeeで家事按分を登録する際、10万円の5%と計上するべきか、5万円の10%と計上するべきか、どちらでも問題ありませんか?
また、更新の際の保険料も計上できるのでしょうか?

竹中の考えでは、
10万円の5%と考えます。
更新の際の経費も、計上できます。
全体の5%は・・・。

ありがとうございます。
全体の5%は…というのは何でしょうか?

全体の5%は…というのは何でしょうか?

相談者様が、5%と、言っています。全体とは、更新料の全額の、という意味ですが・・・
竹中が特別に言ってはいません。

竹中の考えでは、
10万円の5%と考えます。
更新の際の経費も、計上できます。
全体の5%は・・・。

との回答で、"全体の5%は"の後に・・・があったので、何か続きがあるのかと思ってしまいました。
失礼いたしました。

「・・・」は、申し訳ありません。
・・・は、計上できます。という文字を省略しました。竹中のみ、わかる「・・・」でした。
今後は気を付けます。そのあとも、・・・を付けていますね。悪い癖です。

とんでもないです。
私の理解力が低く、ご面倒をおかけして申し訳ありません。
ご丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2021年03月28日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602