ハンドメイド品販売の計上
ハンドメイド品の個人事業初心者です。
複式簿記による仕訳について不安なので相談させて頂きます。
販売手段は以下の3パターンが主になると思います。
仕訳のタイミングに間違いがないかご教示お願いいたします。
①販売サイトを介しての販売
4/1 商品3,000円+送料300円の注文を受ける。
4/2 お客様から3,300円の入金を確認。
4/3 商品を発送する。実際に配送業者に支払った送料は250円だった。
4/4 商品の到着を確認。
4/15 販売サイトへ売上の振込申請
4/30 販売手数料5%、振込手数料250円が引かれた2,885円が振り込まれる。
②メールなどで買い手と直接のやりとり
5/1 メールにて顧客より、商品5,000円+送料250円の注文を受ける。
5/2 顧客より5,250円の入金を確認。
5/3 商品を発送する。配送業者に支払った送料は250円だった。
5/4 商品の到着を確認。
③取引店舗へ期間限定の委託販売
6/1 取引店舗へ委託するため20,000円分の商品を発送。配送料600円かかった。
6/2 商品の到着を確認。
6/10~7/10 委託販売期間。何がいつ売れたかなど実際の販売詳細は不明。
7/15 12,000円分が売れたと売上報告。
7/16 売れ残った商品が返送される。着払いで配送業者に500円支払った。
8/20 販売手数料20%、振込手数料250円が引かれた9,350円が振り込まれる。
↓
仕訳①
4/2 売掛金 3,300/売上 3,300
4/3 運賃 250/現金 250
4/30 預金 2,885/売掛金 3,300
支払手数料 165/
支払手数料 250/
仕訳②
5/1 売掛金 5,250/売上 5,250
5/2 預金 5,250/売掛金 5,250
5/3 運賃 250/現金 250
間違いないでしょうか。
①の最初の仕訳は4/1 売上確定時の方と迷うのですが、注文キャンセルの可能性があるので入金確認の時でも良いのでしょうか。
そうすると②の5/1 注文時の売掛は不要?でも仕訳2回で現金主義になってしまう?と、悩んでおります。
③は全然自信がありません…
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

商品の引渡を要する場合は、商品の発送時に売上を計上するのが原則となります。
①は、以下の様になると思います。
4/2 (預金)3,300円 (前受金)3,300円
4/3 (前受金)3,300円 (売上)3,300円
②は、以下の様になると思います。
5/2 (預金)5,250円 (前受金)5,250円
5/3 (前受金)5,250円 (売上) 5,250円
③は、以下の様になると思います。
6/1 (運賃) 600円 (現金) 600円
7/10 (売掛金)12,000円 (売上)12,000円
7/16 (運賃) 500円 (現金) 500円
8/20 (預金) 9,350円 (売掛金)12,000円
(支払手数料)2,400円
(支払手数料) 250円
出澤様
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
①の4/30はどうなりますでしょうか。

4/2の入金は、相談者様ではなく販売サイトに入金されるのでしょうか。
説明不足で申し訳ございません。
一旦販売サイトに入金され、振込申請をすることで私へ売上が支払われる形となります。

その場合は、以下の様になります。
4/2 (預け金)3,300円 (前受金)3,300円
4/30 (預金) 2,885円 (預け金)3,300円
(支払手数料) 165
(支払手数料) 250
①の場合はあくまで売掛金ではなく前受金なのですね。

商品が発送される前(売上が確定する前)に入金がされるときは、前受金の処理になります。
承知いたしました。ありがとうございます!
本投稿は、2021年04月25日 18時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。