税理士ドットコム - [計上]軽減税率対象品の売上と仕入の仕訳につきまして - 1.税抜経理であれば、売上の計上は以下の様な仕訳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 軽減税率対象品の売上と仕入の仕訳につきまして

計上

 投稿

軽減税率対象品の売上と仕入の仕訳につきまして

お世話になります。
個人事業主、青色申請、簿記初心者です。

軽減税率対象品の仕入と売上の仕訳につきまして、
ECサイトを運営しており、基本的に消費税10%なのですが、一部軽減税率対象品があります。
売上は月末締め翌月末払いで口座へ振り込まれます。
数百件ある売上の詳細データから、軽減税率対象品の注文を抜き出して、消費税10%の売上分と軽減税率対象品の売上分とで分けて仕訳しなければならないのでしょうか?

例えば、売上の振込が1,000,000円あり、900,000円が消費税10%の売上で、100,000円が軽減税率対象品の売上だった場合、どのような仕訳になりますでしょうか?
仕入の場合の仕訳もお願いいたします。

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.税抜経理であれば、売上の計上は以下の様な仕訳になると思います。
(1)10% (売掛金)900,000円 (売上)818,182円
           (仮受消費税)81,818円
(2) 8% (売掛金) 100,000円 (売上)92,593円
           (仮受消費税)7,407円
2.同様に同じケースの場合の仕入については、仕入の計上は以下の様な仕訳になると思います。
(1)10% (仕入)818,182円 (買掛金)900,000円
(仮払消費税)81,818円
(2) 8% (仕入) 92,593円 (買掛金)100,000円
(仮払消費税) 7,407

ご教示いただきましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年05月12日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「仕入」「売上原価」「消耗品」の仕訳について

    「仕入」「売上原価」「消耗品」の区別があいまいです。 美容サロン 現在、物販なし。 ①サービスを提供するために必要なもの(使用しなければサービスが提供で...
    税理士回答数:  3
    2018年02月09日 投稿
  • 仕入品の資産計上

    仕入目的で昨年11月初旬に中古車両を2台購入、整備の後1台は11月中、もう1台は今年1月に売却しました。 この2台は資産計上すべきですか?特に1月に売却した車...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 仕入・売上の計上時期について

    卸売業で6月決算の法人です。メーカーに6月29日に注文し、同日に出荷され、6月30日に当社に入荷しました。この商品を7月1日付でお客様に売りました。メーカーから...
    税理士回答数:  3
    2018年08月01日 投稿
  • 仕入・売上計上タイミングについて

    ネットショップでの売買に関して、受注日もしくは申込日時点でクレジットカードにて決済が完了することが多いと思いますますが、その際に発送日基準や到着基準ではなく、上...
    税理士回答数:  2
    2020年11月09日 投稿
  • 仕入と消耗品

    自社で使用するつもりで購入した消耗品を(購入時に消耗品として計上)ものを 取引先が購入したいと申し出てきたので売却しました。 購入時に仕訳を借方・消耗品と仕...
    税理士回答数:  2
    2020年08月31日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,112
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239