軽減税率対象品の売上と仕入の仕訳につきまして
お世話になります。
個人事業主、青色申請、簿記初心者です。
軽減税率対象品の仕入と売上の仕訳につきまして、
ECサイトを運営しており、基本的に消費税10%なのですが、一部軽減税率対象品があります。
売上は月末締め翌月末払いで口座へ振り込まれます。
数百件ある売上の詳細データから、軽減税率対象品の注文を抜き出して、消費税10%の売上分と軽減税率対象品の売上分とで分けて仕訳しなければならないのでしょうか?
例えば、売上の振込が1,000,000円あり、900,000円が消費税10%の売上で、100,000円が軽減税率対象品の売上だった場合、どのような仕訳になりますでしょうか?
仕入の場合の仕訳もお願いいたします。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.税抜経理であれば、売上の計上は以下の様な仕訳になると思います。
(1)10% (売掛金)900,000円 (売上)818,182円
(仮受消費税)81,818円
(2) 8% (売掛金) 100,000円 (売上)92,593円
(仮受消費税)7,407円
2.同様に同じケースの場合の仕入については、仕入の計上は以下の様な仕訳になると思います。
(1)10% (仕入)818,182円 (買掛金)900,000円
(仮払消費税)81,818円
(2) 8% (仕入) 92,593円 (買掛金)100,000円
(仮払消費税) 7,407
ご教示いただきましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年05月12日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。