[計上]法人の外貨預金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人の外貨預金について

計上

 投稿

法人の外貨預金について

法人の外貨預金について教えてください。

会社で外貨建て預金を保有しているのですが、
期中に使った分はその日のレートで日本円換算して処理して、期末に期末時レートで計算し為替の差損益を計上しています。

ふと思ったのですが、どんなに安い時に外貨を購入しても、毎年期末で高くなった時も評価?していて益をその時出しているので、実際高い時に利益を狙って日本円に戻すというのは法人ではあまり意味のない事なのでしょうか?

株は期末に評価しないので、単純に高くなったら売って益が出ると思うのですが、それとは考えが違うのか教えてください。

法人のもつ外貨預金のメリットって何かあるのでしょうか。

税理士の回答

安い時に買って、高い時に売れれば会社として儲かることになります。株式でも売買目的有価証券であれば、似たような感じです。

期末に残を残さなければ、実際の損得がわかります。
外貨については、リスクを考えると、あまり運用しないがよいと思います。
相談者様が考えていることがある意味正しいです。
今は変動がありませんが、
1$が75円の時もありました。そのまま変わらなければ、ぞっとします。

また、期末に為替差益を出して処理していても、その後実際日本円に変えた際は手持ち現金が増えるので良いことという考えで良いのでしょうか。

外貨の取引が多くあるため、外貨建預金を安いレートの時に買って、外貨建残高を増やしておく事はメリットとしてあるということでしょうか。

外貨取引が多い場合、その外貨を安いレートの時に買うのはメリットが当然あります。もっとも、レートなので、予想が外れる場合がありますが。

本投稿は、2021年06月05日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452