仕入れ商品の加工費について
法人です。
商品を仕入れたのですが、その商品は加工を施されて仕入先から納品されました。
請求書には仕入商品とは別立てでその加工費も記載されていました。
この場合の仕訳としては、請求書の合計金額を 仕入/預金 として処理をしていいでしょうか?
それとも、商品自体は仕入、その加工費は別仕訳で外注加工費とかの科目で処理をした方がいいのでしょうか?
商品自体は一例をあげますと、傘とかで、それに撥水加工をしてもらい納品されているような物です。
宜しくお願いします。
税理士の回答

回答します。
貴方の会社が、卸又は小売業の場合は、当該「加工費」は、その商品を仕入れるためにかかった費用に含まれますので「仕入」勘定での処理で良いと思います。
また貴方の会社が「製造業」で、通常「加工」は自社で行うものの一部については仕入れ業者に依頼するような場合は、「加工費(製造原価)」勘定で処理すべきと思います。
米森先生、ご回答ありがとうございます
小売業ですので、仕入れで処理をいたします。
ご教示有り難う御座いました。

ベストアンサーをありがとうございます。
今後ともご不明点がありましたら「みんなの税務相談」にお寄せください。
本投稿は、2021年06月12日 09時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。