[計上]家族内での仕事依頼への対価の扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家族内での仕事依頼への対価の扱い

計上

 投稿

家族内での仕事依頼への対価の扱い

以下の状況下での対価の扱いを確認したい次第です。

A: 個人事業主
B: 給与所得者

・AとBは三親等内の親族(親子、兄弟、夫婦など)
・Aの事業とBの勤め先との間に、資本関係及び取引なし

A、Bそれぞれ別々に収入を得ている状況で、
AがBに対して、A事業関連の仕事を依頼して、
(または、BがAに対して、A事業関連の仕事を依頼して)
実際に金銭の授受があった場合の扱いに関して、
原則は両者が「同一生計か否か」で判断が分かれる認識でおりますが、
ざっくりと言えば、以下の様な認識で合っていますか?

「同一生計」
・両者が資産(金銭を含む)を出し合い、それを生活費に当てている。
・一方が他方に資産を渡し(仕送り含む)、それを生活費に当てている。

上記が当てはまる場合、当該金額はAの売上または経費として算入不可。
上記が当てはまらない場合、当該金額はAの売上または経費として算入可能。

税理士の回答

基本的にはご質問に記載の通りの認識で結構です。
なお、別生計の場合、第三者との取引価額と大きく乖離した金額のやり取りがあれば税務上問題になりますので、ご注意ください。

本投稿は、2021年06月15日 12時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 費用計上可能か不可か

    エステ業(自営業) 質問内容:店販品(製品)の販売目的で行った以下のものは費用として計上できますでしょうか? 店販製品を作って、数か月ダイエットをした結...
    税理士回答数:  1
    2019年06月12日 投稿
  • 無対価合併の適格要件

    単独100%の親子会社で無対価合併をする場合、従業員引き継ぎ要件などは一切関係なく適格合併になるという理解でよろしいでしょうか? 30年に改正があったと聞いた...
    税理士回答数:  1
    2019年10月26日 投稿
  • 母への仕送りを外注費として計上するためには

    2020年から母への仕送りをはじめました。 2021年からは母へ仕事を依頼し、仕送りではなく外注費として計上、支払いをしたいと考えています。 そこで、外注費...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 個人商取引代金授受後の法人設立、同授受代金の同法人への売上計上に関して

    個人で副業的に手数料商売をしております。 個人事業主ではありません。 近々、大き目の取引が成立して数千万円の利益がでる予定です。 よって法人設立を検討して...
    税理士回答数:  1
    2015年12月08日 投稿
  • 売上の対価の返還?

    得意先に売上の対価50万円を小切手でもらいました。額面は50万円です。 その際に当社から得意先に小切手発行による手数料を1千円支払いました。 これは、消...
    税理士回答数:  3
    2018年06月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,991
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,618