[計上]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家事按分について

計上

 投稿

家事按分について

家事按分しようと思うのですが、物により割合が違ってもいいのでしょうか?
例えば、ガソリンは3割事業負担、光熱費は2.5割事業負担というように変えても問題はないでしょうか?

税理士の回答

家事按分しようと思うのですが、物により割合が違ってもいいのでしょうか?

変わるのが当たり前です。

例えば、ガソリンは3割事業負担、光熱費は2.5割事業負担というように変えても問題はないでしょうか?

実際に沿ったのが正しい按分です。
沿っていれば、問題はありません。
違うのが当たり前です。

家事按分は、それぞれの科目(物)ごとに按分割合を決めることになります。それぞれの物について、実際の事業使用割合を決めて按分します。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2021年06月22日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 光熱費の家事按分について

    個人事業主で飲食店を経営しています。 今年の6月から店舗併用住宅で営業しております。 建物の1階が店舗、2階が住居でどちらも60㎡くらいなので2分の1を減価...
    税理士回答数:  2
    2019年09月09日 投稿
  • 光熱費の家事按分について

    現在シェアハウスに住んでおりまして、電気代・水道代・ガス代・ネット代すべて込みで毎月15000円の支払いをしております。 その金額から経費として電気代とネット...
    税理士回答数:  2
    2021年06月11日 投稿
  • 光熱費の家事按分の決め方

    家で仕事をしており、家賃、電気代、通信費を家事按分して経費にしたいと考えています。 単純に1日8時間x23日間仕事するとし、家賃が30,000円の場合、家賃÷...
    税理士回答数:  2
    2019年05月04日 投稿
  • 水道光熱費の家事按分について

    個人事業をしています。 実家の一部屋を寝室兼用で事務所代わりにしていますが、親の持ち家で水道光熱費は親が支払っています。親も別で個人事業主として確定申告を提出...
    税理士回答数:  1
    2020年03月13日 投稿
  • 【個人事業主】家族名義の住宅、光熱費の家事按分について

    個人事業主ですが、昨年家族名義で住宅を購入しました。事業で使用している割合は面積から約10%なので、以下のとおり家事按分したいと考えいます。何かお気づきの点、ま...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540