チャージ制の仕訳について
海外で生産輸入をし、ネットで販売を始めました。
海外の外注を使い、買い付けから発送までお願いしております。外注ではチャージ制になってます。
前払いで口座から6/1 10万円入金
↓
生産依頼
↓
7/1に商品完成
商品代金90000円
検品、梱包、その他手数料3000円
7/10に日本へ発送。国際送料7000円
上記のような例の場合、仕訳はどうすればよろしいでしょうか。
また、マネーフォワードクラウドに登録し、
口座連携をいたしました。
上記のような場合、取引日は複数に分けなければいけないのでしょうか。
大変お手数をおかけいたしますが、
宜しくお願いいたします。
税理士の回答
前払いで口座から6/1 10万円入金
→(借方)前払金10万円/(貸方)預金10万円
生産依頼
→仕訳なし
7/1に商品完成
商品代金90000円
検品、梱包、その他手数料3000円
→仕訳なし
7/10に日本へ発送。国際送料7000円
→国内送料も前払金10万円の中から支払われたという前提で回答します。商品が納品された時点で、(借方)仕入90,000円+3,000円+7,000円/(貸方)前払金10万円
また、マネーフォワードクラウドに登録し、
口座連携をいたしました。
→操作方法はマネーフォワードにお聞きください。
上記のような場合、取引日は複数に分けなければいけないのでしょうか。
→その通りです。
前田様
お忙しい中回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました!
ありがとうございます。
本投稿は、2021年07月04日 07時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。