[計上]期首残高の差異について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 期首残高の差異について

計上

 投稿

期首残高の差異について

近頃経理を始めたところ、前期末の実際の口座残高と会計ソフト上の残高が合わないことに気づきました。
この場合は、どのような手続きで残高を合わせればいいのでしょうか?
ちなみに口座は事業用です。

税理士の回答

前期の決算書の数字は、どうなっていますか?
法人でなければ、期首を実際の金額に合わせるか?
期首で事業主貸or借で、合わせても問題はないかと思います。

法人の場合には、前期の内容を調べて、前期の決算書の利益が違っていれば、申告のやり直しをしてください。

事業用の口座であれば、いつの月から合わないのかを調査する必要があります。そして、合わない月からの通帳の入出金と会計ソフトの入出金を突き合わせし、差異をつかむ作業をすることになります。

個人事業主です。ちなみに期首で残高を合わせるとなると、ゆうちょの通帳に記載がない場合でも仕訳して問題ないでしょうか?

金額が少額であれば、事業主勘定で差額を調整されてよいと思います。

個人事業主です。ちなみに期首で残高を合わせるとなると、ゆうちょの通帳に記載がない場合でも仕訳して問題ないでしょうか?
期首に、1/1に郵貯も仕訳して合わせてください。
とにかく財産は、貸借対照表は、命です。合わせてください。

本投稿は、2021年08月05日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフトの口座残高の計上について

    フリーランスで2017年から青色申告をしています。クラウドの会計ソフトを使用しています。 先日、クレジットカードの引き落とし銀行口座を会計ソフトに登録し忘れて...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 帳簿上の残高と実際の残高が合わないとき

    今年個人で仕事を始めて2年目で、2回目の確定申告をする者です。 去年1年間の経費の計算が終わってようやく確定申告書を作ろうと思っているところなのですが、帳簿上...
    税理士回答数:  1
    2019年02月28日 投稿
  • 残高試算表で、実際の口座の残高と合わない件

    個人事業主です。 昨年は青色申告の10万控除でした。 今年は青色申告の65万控除で入力をしています。 開始残高の銀行開始残高・元入金を入れました。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿
  • 前期末残高繰越をしてません。

    経理業務で質問です、ご教授ください。 2月末決算の法人に務めており2020年3月中旬から経理業務に就いて1年未満です。 簿記資格もなく全くの初心者です。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 会計ソフト開始残高

    MFクラウドという会計ソフトについての質問です。 MFクラウドの開始残高という項目に自分の場合どう書けば良いのか教えて下さい。 事業用の現金は手元になく...
    税理士回答数:  3
    2018年07月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636