期首残高の差異について
近頃経理を始めたところ、前期末の実際の口座残高と会計ソフト上の残高が合わないことに気づきました。
この場合は、どのような手続きで残高を合わせればいいのでしょうか?
ちなみに口座は事業用です。
税理士の回答

前期の決算書の数字は、どうなっていますか?
法人でなければ、期首を実際の金額に合わせるか?
期首で事業主貸or借で、合わせても問題はないかと思います。
法人の場合には、前期の内容を調べて、前期の決算書の利益が違っていれば、申告のやり直しをしてください。

事業用の口座であれば、いつの月から合わないのかを調査する必要があります。そして、合わない月からの通帳の入出金と会計ソフトの入出金を突き合わせし、差異をつかむ作業をすることになります。
個人事業主です。ちなみに期首で残高を合わせるとなると、ゆうちょの通帳に記載がない場合でも仕訳して問題ないでしょうか?

金額が少額であれば、事業主勘定で差額を調整されてよいと思います。

個人事業主です。ちなみに期首で残高を合わせるとなると、ゆうちょの通帳に記載がない場合でも仕訳して問題ないでしょうか?
期首に、1/1に郵貯も仕訳して合わせてください。
とにかく財産は、貸借対照表は、命です。合わせてください。
本投稿は、2021年08月05日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。