税理士ドットコム - [計上]自動車保険の短期前払費用の適用の有無 - > 毎年、トラックなどの自動車保険を1年分支払いを...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自動車保険の短期前払費用の適用の有無

計上

 投稿

自動車保険の短期前払費用の適用の有無

 私は建設業を営んでいます。
 毎年、トラックなどの自動車保険を1年分支払いをし、製造原価の保険料で計上しています。
 今年も1年分支払いをしています。
 この場合において支払いをした自動車保険は短期前払費用として一括で費用計上してもいいのでしょうか?
 国税庁の短期前払費用を見ていたら収益と直接対応させる必要があるものには適用できないと記載されているのを見て、今までの処理が間違っていたのではないかと気になっています。
 どうか短期前払費用についてご教授下さい。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

毎年、トラックなどの自動車保険を1年分支払いをし、製造原価の保険料で計上しています。
 今年も1年分支払いをしています。
 この場合において支払いをした自動車保険は短期前払費用として一括で費用計上してもいいのでしょうか?


できると考えます。

 国税庁の短期前払費用を見ていたら収益と直接対応させる必要があるものには適用できないと記載されているのを見て、今までの処理が間違っていたのではないかと気になっています。


間違っていないと、考えます。

竹中先生、ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ありません。
説明不足かもしれませんので追加で文章を記載させていただきます。
任意の自動車保険は1年分を一括で支払いし製造原価にしています。
その場合でも、短期前払費用として経費にしてよろしいのでしょうか?

また、自動車保険を製造原価に含めても短期前払費用でいいのなら、国税庁に記載されている収益と直接対応させる必要があるものとは、どのような場合のものと考えればいいのでしょうか?

お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。

入れてもよい。
会計的には、
収益と対応しないが、税務上は、認めるということです。
それが短期前払費用です。
ご理解ください。

本投稿は、2021年08月19日 07時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「短期前払費用」で一括経費計上したい「自動車保険」について

    「自動車保険」約一年分を「短期前払費用」として「令和2年分」として一括経費計上したいのですが、厳密に計上するには問題が残るケースです。 ①保険期間:令和2年4...
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 短期前払費用の継続適用について

    いつもお世話になっております。 短期前払費用について継続適用が要件となっていますが 例えば賃貸借契約を結んで、1年目は短期前払費用を適用していなかったが...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿
  • 借入利息が短期前払費用となるかどうかについて

    決算月に手形貸付で融資を受け 融資日に利息分を差し引かれて入金を受けています。 返済日は一括返済で借入日より1年以内です。 この場合、決算月をまたぐ支...
    税理士回答数:  4
    2021年08月05日 投稿
  • 短期前払費用について

    今回、1年分の設計システム料を支払いました。 このシステム料は毎年1年分を前払いする予定です。 この場合において短期前払費用として全額経費として計上してもい...
    税理士回答数:  1
    2021年07月18日 投稿
  • 短期前払費用について

    毎月末に翌月分の家賃を払っていますが、1年以内の家賃を支払った場合一括経費化できると聞きました。 1年分払わないといけないのでしょうか? 例えば今月...
    税理士回答数:  2
    2019年09月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353