[計上]電子帳簿保存法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 電子帳簿保存法について

計上

 投稿

電子帳簿保存法について

今年、給与以外の収入があった為来年住民税を納税するのですが、電子帳簿保存法というのが施行されてデータを保存しなければいけないとネットで書いてありました。
フリマアプリでの利益と経費を手書きでメモしてありますが、これは手書きではダメだということでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

電子取引につきましては、その請求書等の国税関係書類を電子データで保存することが義務付けられます。
ご相談者様の場合、所得税の申告はせず、住民税の申告をされるということですので、電子データでの保存は不要であると考えます。

電子帳簿保存法一問一答
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_01.pdf

施行前の年度(2021年度前)も電子データを保存が義務化されますでしょうか?
今年は雑所得を確定申告をしたのですが、関係ないでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

施行前の年度(2021年度前)も電子データを保存が義務化されますでしょうか?
→電子データでの保存が義務化されるのは、2022年以降の電子取引についてです。

今年は雑所得を確定申告をしたのですが、関係ないでしょうか?
→今年の取引については、2022年施行の電子帳簿保存法は関係ありません。

稚拙な質問にお付き合い頂き本当にありがとうございました
わからないことで不安でしたが、相談して本当に良かったです
また機会があればよろしくお願いします

本投稿は、2021年11月01日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    当方はサブスクリプションサービス提供をしています。 利用者とは、当社のwebサイトから申込を登録してもらい、オンラインで契約成立としています。 この場合、成...
    税理士回答数:  1
    2021年05月29日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 電子帳簿保存法対応について

    電子帳簿保存法への対応を考えております。大枠を理解したいのですが、電子帳簿保存法の要件と導入コストというのはどの程度になりますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年10月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648