現金出納帳
お世話になっております。
現金出納帳について、お知恵を貸していただきたく相談させてください。
フードデリバリーの配達をしております。
報酬の支払いは月曜日~日曜日締めで
良く水曜日です。
この時受け取れるのが
一週間分の報酬から、お客様からお預かりしてる商品代の差額分です。
仕訳帳の記帳は
売掛金/¥5000 売上高/¥5000
現金/¥4000 預り金/¥4000
普通預金/¥1000 売掛金/¥5000
普通預金/¥4000
と記帳してます。
この時に、現金出納帳を見てみたら
入金額だけが増えて出金額が0のままになってます。
現金で預かったものを、報酬から相殺されているので
利にかなってる話ではありますが
現金出納帳はこのままの表記で宜しいのでしょうか?
それとも、預り金を現金にしないで、毎回預金口座に入金した方が良いのでしょうか?
税理士の回答

預金口座の動きとしては出金額0が実態と整合していると考えます。
一方で「現金で預かったものを、報酬から相殺されている」ということでしたら、入金時の仕訳は下記のようになり、手元に現金4,000円、銀行口座に1,000円が残るのではないかと考えます。
普通預金/¥1000 売掛金/¥5000
預り金/¥4000
先生ありがとうございます。
前に相談に乗っていただきました!
現金出納帳はあいました。
けど、今度は残高照会があいません。
9/○○ ¥7000/売掛 ¥7000/売上
¥6000/現金 ¥6000/預り金
9/△△ ¥6000/預り金 ¥6000/普通預金
(9/○○の預り金振り込)
9/□□ ¥1000/普通預金 ¥1000/売掛
(9/○○分の売上入金)
9/×× ¥20000/売掛 ¥20000/売上
¥6500/現金 ¥6500/預り金
9/## ¥13500/普通預金 ¥13500/売掛
¥6500/預り金 ¥6500/売掛
¥6000/普通預金 ¥6500/売掛
(9/××分の売上/ 9/△△の振り込んだお金が戻ってきた)
これは合ってますか?
仕訳の残高が6000円マイナスになります。

下記の→の部分を再度ご確認いただけますでしょうか。
預り金の相手は普通預金かと思います。
また9/△△の振り込んだお金の戻りは6000円の売掛金の入金になるかと思います。
9/## ¥13500/普通預金 ¥13500/売掛
¥6500/預り金 ¥6500/売掛→¥6500/普通預金
¥6000/普通預金 ¥6500/売掛→¥6000/売掛金
先生すみません。
数字は入力ミスで、数字自体はあってました。
以前教えていただいたのは
現金¥○○ 預り金¥○○
入金があったら
預り金¥○○ 売掛金¥○○で相殺されると。
また別件で預り金を振り込んで、後日戻ってきた時は
現金¥6000 預り金¥6000
預り金¥6000 普通預金¥6000
普通預金¥6000 売掛金¥6000
これで総勘定元帳はあいました。
この¥6000が戻ってきたときの仕訳が
9/○○ ¥7000/売掛金 ¥7000/売上
¥6000/現金 ¥6000/預り金
9/△△ ¥6000/預り金 ¥6000/普通預金
(9/○○の預り金振り込)
9/□□ ¥1000/普通預金 ¥1000/売掛金
(9/○○分の売上入金)
9/×× ¥20000/売掛金 ¥20000/売上
¥6500/現金 ¥6500/預り金
9/## ¥13500/普通預金 ¥13500/売掛金
¥6500/預り金 ¥6500/売掛金
¥6000/普通預金 ¥6000/売掛金
(9/××分の売上/ 9/△△の振り込んだお金が戻ってきた)
なのです。
今回教えていただいたように
9/## の¥6500/預り金 ¥6500/普通預金
に変えてみましたが、変わらず¥6000がマイナスになります。

ちなみに¥6500/預り金 ¥6500/売掛金について、は振込はされたのでしょうか?
振込の事実がある場合は9/## の¥6500/預り金 ¥6500/普通預金に修正いただくとすべての項目の合計は下記の通りになるはずです。
売掛金 6500 売上 27000
現金 12500
普通預金 8000
6000円のマイナスというのはどちらの項目になりますでしょうか?
(残高が上記と不一致になっているのはどの項目でしょうか?)
考えられるとすると現金で受け取った6000円に関する処理のような気がしますが・・・・
¥6500は9/##に振り込まれているので
預り金/売掛金で相殺されてるはずです。
¥6000は
9/○○の預り金で
9/○○ 現金¥6000/預り金¥6000
9/△△ 預り金¥6000/普通預金¥6000
9/##に××の売掛金と一緒に振り込まれてるはずなので
9/## 普通預金¥6000/売掛金¥6000で処理してます。
不一致になるのは、9/##の仕訳です。

¥6500は9/##にご質問主様が振り込んでいて、後日再度フードデリバリーの会社から入金されるのであれば預り金/普通預金の方が正しいような気がします。(売掛金を残しておく)
9/##の仕訳で6000円ずれるということは、下記のどちらかが認識されていないと思うのですが、どちらの科目が認識されていないのかわかりますでしょうか?
また一つの仕訳として3つを起票するのではなく、下記の仕訳だけ別に起票するとうまくいくといったことはないでしょうか?
¥6000/普通預金 ¥6000/売掛金
報酬-預り金=売上高で、報酬から預り金が引かれた金額が入金されます。
9/××の預り金¥6500は、9/##に入金されています。
この9/##までな仕訳では問題なく、残高も総勘定元帳もあってます。
この9/##の仕訳をすると、総勘定元帳はあってるのですが銀行残高が-¥6000になります。
もしかしたら、先生のおっしゃるようにまとめて仕訳するのではなく、¥6000だけ別にしてみます!!出先なので帰宅後やってみて、またご報告またはご相談させてください!

承知しました。銀行残高が合わないということですので、通帳の入出金と仕訳の整合性も確かめながら、なにか足りていない仕訳の有無などもご確認いただけますと幸いです。
先生!合いました!ありがとうございます!
今後の仕訳方なのですが、もし週の途中で預り金を振り込んだ場合。
この振り込んだ場合なのですが、預り金全額なら今まで通りの計上で問題ないと思います。
しかし、例えば
売上¥10000
預り金¥17000
この差額の¥7000を週の途中で振り込んで、手元に預り金¥17000-7000=¥10000が残ることになります。
預り金¥7000/普通預金¥7000
で振込の仕訳はあってますか?
また、振り込む前に
現金¥17000/預り金¥17000の計上も必要ですか?
日曜日にしか売上と預り金の計上をしていないので、どうしてよいのか?
預り金だけは毎日計上したほうが宜しいですか?

厳密にいえば売上を含め毎日計上した方がよいとは思いますが、日曜日に作業としての仕訳をするとしても、発生した日で入力することはできると考えます。そのうえで日曜日にきちんと一週間分の残高が合うように処理されるのがよいと思います。
なお、曜日にかかわらず決算日(個人事業主であれば12月)は少なくとも適切な処理をする必要があると考えます。
売上¥10000
預り金¥17000
この差額の¥7000を週の途中で振り込んで、手元に預り金¥17000-7000=¥10000が残ることになります。
預り金¥7000/普通預金¥7000
で振込の仕訳はあってますか?
→あっていると思います。ただ、個人的に売上より大きい金額を預かるということがあるのかよくわかりませんでした。
また、振り込む前に
現金¥17000/預り金¥17000の計上も必要ですか?
→必要だと思います。
上記二つの仕訳をすることで、以下の状況となり実態と整合するかと思います。
売掛金10000 売上 10000
現金 17000 普通預金 7000
預り金 10000
と言うことは振り込む場合は週の途中でも、例えば水曜日だとして、水曜までの売上も計上しなければならないと言うことですか?
預り金が上回る事は良くあります。
例えば一件あたりの売上が400円。
これに対して商品の預り金が1500円とか、結構あります。
そのため、週の途中で差額がマイナスになり、マイナス分を振り込んでプラマイ0円にならないと稼働できなくなる事があります。
今まで日曜締めなので、日曜に売上計上、入金日にまた計上してましたが毎日やった方が良いとの見解ですよね?

帳簿の動きを毎日実態に合わせるのが理想ですが、業務の都合もあると思います。私も帳簿付けていますが、なにかを買ったその日に毎日記帳しているわけでもありません。
後日1週間分をまとめて記帳したりますが、買った日付を仕訳の計上日としています。
なので、やなければならないということではなくやった方がよいですが、無理のない範囲(日曜締めなのであれば1週間分の処理は日曜日には1週間の動きが正しくなるような処理をする)ことで進めていくのがよいと思います。
承知しました。
この預り金の振込なのですが、現金で預かって通帳に入金し、それを振り込むとなると
現金¥17000/預り金¥17000
普通預金¥7000/預り金¥7000
預り金¥7000/普通預金¥7000で合ってますか?
このときに¥17000全額を通帳に入れてから振り込む場合は、
現金¥17000/預り金¥17000は必要ないですか?

下記ご確認ください。
現金で預かって通帳に入金し振り込む(7000だけを通帳に入金し振り込む場合)
現金¥17000/預り金¥17000
普通預金¥7000/預り金¥7000×→普通預金¥7000/現金¥7000〇
預り金¥7000/普通預金¥7000
17000全額を通帳に入れてから振り込む場合
現金¥17000/預り金¥17000
普通預金¥17000/現金¥17000
預り金¥7000/普通預金¥7000
ありがとうございます。
すみません重複しますが、毎日一応明細は出るのですが、支払調書として出るのが1週間分の稼働になります。
その為、日曜締めで
11/〜○/○分売上、預り金と計上しています。
このような場合でも、毎日仕訳帳に入力しないとだめですか?
毎日入力だと、先生の仰ってる入力で理解できるのですが、もしこのように一週間分をまとめて仕分けする場合、先の途中で預り金を振り込むとどうなりますか?

毎日仕訳帳に入力することは必ずしないといけないわけではありません。
ただし、毎日入力ではなくても、実際にお金の動きがあったのであれば、後日に取引が発生した日付で仕訳をすることになると考えます。
(大きな会社であれば毎日現金や預金残高を通帳と帳簿で合わせるかもしれませんが、できる範囲でやれば問題ないと考えます)
よってまとめて日曜日に記帳しても毎日記帳しても仕訳は同じ内容になるはずです。
お金の動きというのは、あくまでも通帳残高のことですか?
ごめんなさい、先程の文章が途中で送信されていました。
日報的な感じで、毎日の報酬と預り金の確認はフードデリバリーのアプリなどで確認はできます。
その上で売上は月曜〜日曜締めで、翌週に振り込まれます。この時に、支払調書的なものが発行され、そこに書いてある金額は一週間分まとめての金額になります。この場合、帳簿には売上、預り金は毎日入力すべきですか?それとも一週間分の金額で支払調書が来ますから、例えば11/1〜11/7分売上、預り金みたいな感じで入力すればよいですか?

普段はまとめて記載いただければ問題ないと考えます。
ただし、この場合でも現金や通帳の動きと合うようにそれぞれの取引は実際に生じた日付にしてください。(お金の動きとは通帳と現金の動きです)
ただし、年度末(12月末)まえは曜日は関係なく、日ごとに記載してください。
ありがとうございました!大変参考になりました!

また何かあればコメントいただければと思います。
本投稿は、2021年11月05日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。