[計上]役員借入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員借入について

計上

 投稿

役員借入について

銀行からの融資を受ける場合
零細企業です。
役員借入はデメリットなのでしょうか?
資産とは考えてはもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

役員が返済してもらうつもりがなければ、実質的に資本性負債として資本金と同じように見るのが一般的です。資産とは見られません。
問題となるのは役員借入金の発生要因です。経常的な資金繰り上の問題であれば、経営がうまくいってないと見られる可能性はあります。この点は、財務分析でわかることではあります。

融資の審査はご質問の一点だけで行うものではありませんので、デメリットとなるかどうかは一概には言えません。
上記は、前職の経験上からの回答です。

前職の専門の先生にお答えいただき感謝いたします
ありがとうございました。

本投稿は、2021年11月28日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の計上について

    代表社員1名(質問者本人)の合同会社を 資本金100万円出資して設立しました。 当初、今年の4月に設立を予定していたのですが コロナウイルス感染拡大に...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 利息なしの役員借入金について

    会社を営んでおります。 1 利息なしの役員借入金について、利息がない役員借入金であることを契約書で定めておく必要があると思いますが、これを契約書で定めなか...
    税理士回答数:  1
    2019年09月25日 投稿
  • 役員借入金返済について

    よろしくお願いいたします。 役員借入金が1千万位あります。 これまで運転資金に影響がない程度に役員借入金返済をしていました。  その際毎月帳簿を見てもらっ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 法人不動産投資における出資及び役員借入について

    法人を設立して不動産投資を考えている会社員です。副業禁止規定を回避するため、妻を代表社員とし、自分は業務執行権のない社員として合同会社の設立を考えています。 ...
    税理士回答数:  3
    2021年04月17日 投稿
  • 役員借入金の棚卸し資産による相殺について

    お世話になります。 終活の一環として赤字が続いている玩具販売会社である株式会社(実質一人株式会社)の解散を検討してます。 現状は、役員借入金1800万円、繰...
    税理士回答数:  4
    2019年05月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,981
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,632