輸出代行業者への支払いの仕訳について
会計初心者です。
課税の個人事業主として海外販売しています。
発送代行業者へ基本料として毎月定額を個人カードで支払っています。
また、実際に発送になったら実送料と手数料を振込で支払っています。
仕訳の仕方は以下の通りでよろしいでしょうか?
また発送先は海外と国内の両方発生しますが消費税の還付を受けるにあたっては、
請求書は混在で記載されていますが海外と国内を分けて入力しなければなりませんよね?
基本定額料は、
支払手数料*** 事業主借***
実送料と手数料は
荷造運賃*** 現金***
税理士の回答

仕訳は以下の様になります。
1.基本定額料
支払手数料*** 事業主借***
2.実送料と手数料(事業用の口座の場合)
荷造運賃*** 普通預金***
支払手数料***
なお、仕訳については海外と国内を分けて入力する必要があります。
本投稿は、2022年02月05日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。