外注費
以前の税理士の先生は、外注費を売上原価に含めてましたが、今の先生は、販売管理費に含めています。
これは何が違うのでしょうか?
また、なにが変わってくるのでしょうか?
家電販売などで、エアコン取り付け工事、アンテナ工事などを、下請け業者(個人事業主)に出しています。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
製造原価に含めるのは、何か工事とかで完成まで時間を要する場合などで、期を跨ぐ際、完成していないため工事原価を翌期に繰り越す必要があります。そのような工事等では外注費を原価に含めます。
そのような工事などがなければ、一般管理費で処理します。
本投稿は、2022年02月06日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。