uber eatsの帳簿の付け方について
uber eatsの配達員として稼働しています。
発生主義で記帳する為に週ごとではなく日毎の記帳をしているのですが、
初めての為、以下の記帳で認識が間違っていないか
お答え頂ければ幸いです。
その日の売上 売掛金/売上高
代引き分 現金/預り金
報酬振込 銀行/売掛金
代引きをカード払い
預り金/未払い金
週跨ぎで代引きで自分のものになるお金
預り金/売掛金
カード払い 未払い金/銀行
配達時にお客様より代引きの現金を受け取る事があり、報酬が300円で代引き金額が1万円の際に、カード払いで9700円をuberに支払いをする事ができます。
報酬の支払い確定が翌週の為、報酬が3万円、代引きで1万円受け取っている際は2万円が振り込まれるという方式です。
税理士の回答
上記例で一連の流れを仕訳してみますと、
その日の売上 売掛金 20,000円/売上高 20,000円
代引き分 現金/預り金
→ 上記1万円の例ですと、 現金 10,000円/預り金 10,000円
で結構です。
報酬振込 銀行/売掛金
→ 銀行 20,000円 / 売掛金 20,000円
代引きをカード払い
預り金/未払い金
→上記例ですと、
預り金 10,000円 / 売上または手数料など 300円
/ 未払金 9,700円
カード払い 未払い金/銀行
→ 未払金 9,700円 / 銀行 9,700円
ありがとうございます😊
恐らくちゃんと出来てるとは思いますが、気を付けて帳簿つけてみます
本投稿は、2022年02月09日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。