出張経費について
去年8月頃から1人親方なり、初めての確定申告です。
請負契約の仕事で県外に出張に行くのですが、出張中の昼食代や一服代等のレシートを提出すれば工事代と一緒に返金してくれます。そのお金は所得になってしまうんでしょうか?
所得にならない場合はどの仕訳になるのか?レシートを提出したので細かく経費仕訳ができなくても大丈夫なのか?知りたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
昼食代は、通常、生活費なので経費にはなりませんが、それを補てんする収入は利益を受けたとして、所得になると考えます。
そして、相殺するか、各々計上するか両方の方法があると思います。
昼食代は、事業主貸/現金 衣装代は、衣装代(消耗品費)/現金
として、経費になるもの、ならないものの仕訳を行います。ここでまず経費に計上します。
次に、精算(振込入金)した際には、
普通預金/事業主貸
衣装代(消耗品費)
の仕訳で相殺するか、
普通預金/売上(雑収入)
として、収入と経費を両方計上する方法があると考えます。
将来的に消費税のことを考えたら、後者の両建てが良いと思います。
令和5年10月から始まるインボイス方式では、一人親方も登録し課税事業者になる可能性が高いので、その点も考慮すべき問題だと考えます。
詳しい回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月10日 23時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。