開始残高:工具器具備品は、取得価額を入力すればいいのでしょうか?
Freeeを使って初めて確定申告の準備をしています。
【状況】
・形態:個人事業主
・開業日:2021/5/1
・開業時の事業用資金:なし
・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用
・工具器具備品の領収書記載の日付と金額
タブレット:2020/10/20 190,300円
PC:2020/03/09 273,680円
【困っていること】
開始残高の「工具器具備品」に記載する金額に迷っています。
上記の2つの工具器具備品は、それぞれ開始残高に以下どちらを記載するのが正しいのでしょうか?
①取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額
タブレット:162,548円(190300-190300/4*7/12)
PC:193,857円(273680-273680/4*14/12)
② 取得価額(工具器具備品の領収書記載の金額)
タブレット:190,300円
PC:273,680円
税理士の回答
固定資産の償却は使用日以降から発生しますので、
基本的には①で計上します。
ご回答いただきありがとうございます。大変助かりました。
①で準備を進めているのですが、固定資産台帳の期首残高には、①と同じ金額を入力すればいいのでしょうか?
固定資産台帳の期首残高も同じ金額を入力してください。
ありがとうございます、大変助かりました!!
本投稿は、2022年02月14日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。