青色申告のプライベート利用クレジットカード支払い分について
個人事業主・青色申告
マネーフォワード使用してます。
個人/事業兼用口座と、個人/事業兼用クレジットカードを日々使っております。 そのカードの引き落とし口座は会計ソフトに登録している口座です。
カードで購入した経費に関しての処理はわかるのですが、
同じカードでプライベートのものを月にたくさん購入している場合、
例えば
2/1 個人の洋服1,000円
2/3 個人のスーパー買い物9,000円
これらをまとめて足して
2/27(カード引き落とし日)に
事業主貸10,000 / 普通預金10,000
と入力していいのでしょうか?
それとも経費の場合と同じように
カード利用日に
2/1 事業主貸1,000/ 未払金 1,000
2/3 事業主貸 9,000/ 未払金 9,000
と記入し、引き落とし日には
2/27未払金1,000/ 普通預金1,000
2/27未払金9,000/ 普通預金9,000
と、それぞれ一つずつ処理しないと65万円控除は厳しいのでしょうか?
実際は月に20個近くプライベートの支払いがあるので、全部やると大変なので確認したく思いました。
また、
売上は全て現金受取なのですが、それらを自宅の箱にどんどん入れて貯めて、多くなってきたときに月に数回、適当な額を登録している口座に預金していますが、
普通預金 50,000/ 現金 50,000
で問題ないですか?
キャッシュフロー表を確認したら、出金の部分がこれのせいでものすごく増えていて、売上を移した先の口座残高は当然増えていますが、このままでいいですか?
この『現金』は売上金として認識されてますか?
現金は現金、口座は口座でそれぞれの残高を足したものが今の事業に関する残高ということで税務署には認識されますか?
以上、よろしくお願い致します。
税理士の回答

2/27(カード引き落とし日)に
事業主貸10,000 / 普通預金10,000
と入力していいのでしょうか?
事業所得(税金)に影響ないのでこの処理で問題ないと思います。
現金は現金、口座は口座でそれぞれの残高を足したものが今の事業に関する残高ということで税務署には認識されますか?
認識される可能性はあるので、現金売上時に 現金 / 売上 と記帳し現金出納簿もつけることをお勧めします。
大変助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月18日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。