看板の撤去取付工事費について
個人事業主です。
資産計上していない看板の撤去と新しい看板の取付工事を同じ業者でしました。
請求明細は以下の通りです。
既存看板撤去廃棄 55000
ガラス両面シール 3300
カウンター用シール 6600
現場施工費 取付込み 19800
一括で雑費として計上してもよろしいんでしょうか?
また、別々で仕訳する場合は上から雑費/消耗品費/消耗品費/雑費でよろしいでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

内容が明確かつ項目も多くないため一括で雑費よりも以下のように個別に仕訳した方がより適切だと考えます。
既存看板撤去廃棄 55000→業務委託費
ガラス両面シール 3300→消耗品費 ※
カウンター用シール 6600→消耗品費 ※
現場施工費 取付込み 19800→業務委託費 ※
※新しい看板の取得金額に関連する費用であれば合計金額で固定資産かどうかの判定を行う必要があります。
ご回答ありがとうございます。業務委託費というのは外注費と解釈してよろしいでしょうか?

業務委託費は外注費含め幅広く使用される勘定科目です。質問者様が管理しやすければ他科目でも大丈夫なので別途外注費などの科目を作成して良いです。
本投稿は、2022年02月19日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。