仕入れや消耗品の計上時期について
度々お世話になっております。
タイトルの件について質問です。
ほとんどがクレジットカードで支払っているため、会計ソフトと連携をしております。
そこでわからなくなってしまったのが、仕訳をするタイミングです。
こちらで仕入れや消耗品や備品などを購入した場合、商品が到着した日と教えていただきました。
ただ、上記の通り、会計ソフトとカードを連携するとカードを使った日になってしまいます。
厳密に言うと、使った日ではなく、カード会社に情報がいった日になっています。
この場合、どうすれば良いのでしょうか?
個人的には、件数が多いため、連携して取り込まれた日で仕分けるのが最も効率がいいのですが..
どうすればいいのでしょうか?
税理士の回答

仕入や消耗品や備品などを購入した場合、原則は商品が到着した日に計上になります。なお、期中であれば、会計ソフトとカードを連携のカードを使った日
で問題ないと思います。注意すべきは、期末になります。翌期に到着したものは、調整する必要があります。
早速の回答ありがとうございます。
それでは、12月の末など期をまたぐタイミングだけ気をつけて、それ以外は連携された日に仕訳ても問題ないと言う認識でよろしいでしょうか?
期末辺りに購入し、翌年に到着した場合、到着した日を覚えておき、取り込んだ情報の日付のみ変更して仕訳る感じでしょうか?

相談者様のご認識の通りになります。
早速のお返事ありがとうございます!
助かりました!
本投稿は、2022年02月26日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。