[計上]フリマアプリの経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フリマアプリの経費について

計上

 投稿

フリマアプリの経費について

ラクマやメルカリといったフリマアプリで不用品を売却しております。
基本的に購入金額と同等かそれより安い値段で売却しているので利益は出ておらず確定申告は不要なのですが、お尋ね等万が一に備えて売却したものの購入価格等を資料にまとめておこうと思っております。
半数以上はネットショップでの購入なので問題無く領収書発行できそうなのですが、メルカリやラクマのフリマアプリで購入したものに関しては購入履歴(商品名、取引完了日、購入金額が載っているページ)をスクリーンショット等で保存しておくことで問題無いでしょうか。
クレジットカードで支払いした場合はそちらを見ればいいのですが中にはアプリ内の売上金(ポイント)で購入したもの等あり、クレジットカードや口座では証明できません。
そのような場合アプリ内の履歴で確認できるのであればそちらのスクリーンショットでも問題無いでしょうか

税理士の回答

個人の不用品の売却であれば、課税の対象外になります。なお、問合せのことを考慮して記録(日付、数量、売却金額、取得費)しておくのが良いと思います。証憑については、金額の分かるもであれば問題ないと思います。

出澤先生、お世話になります。
フリマアプリで購入したものの中にはクレジットカードで購入したものもありますが、個別に特定するのが中々に手間です。
そちらも購入履歴(取引完了日、購入金額、商品名がわかるページ)をスクリーンショット等でPDF化して保存しておけば大丈夫でしょうか。(アプリ自体は退会してないのでいつでも確認できます)

購入履歴のスクショ等のPDF保存で問題ないと思います。

お返事ありがとうございます。
ネットショップに関しては領収書を、フリマアプリに関しては購入履歴を別データにて保存して資料として備えようと思います。
ありがとうございました

本投稿は、2022年03月12日 21時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638