事業用口座と個人用口座の扱いと確定申告書類について
webエンジニアで個人事業主となりました。
初年度は白色で個人用口座に売上を振り込んでもらっており、
二年目(昨年)は6月から事業用口座とクレジットカードを新たに作りました。
しかし、個人用口座に振り込まれた売上をそのまま個人口座のクレジットカードの支払等で
使っていたため、事業口座に移動せずにそのまま一年過ごしてしまいました。
(6月以降の新しい売上は事業用口座に振り込まれています)
1.この場合、確定申告では二つの口座の増減について仕訳やを記載する必要がありますか?
2.その際、個人用口座に関わる、個人用の買い物についても事業主借で仕訳が必要でしょうか?
3.この場合、個人用クレジット(個人用口座から引き落とし)で購入した消耗品等の経費について、事業用クレジットカード(事業用口座から引き落とし)で購入した時と同じ扱いになってしまいますでしょうか?
(借方)消耗品/ (貸方)未払金?
このような時期に質問することになってしまい恐れ入りますが、どなたか回答いただけますと助かります。
税理士の回答

1.6月以降は、事業用口座の入出金だけを記帳することになります。個人口座については、期首から入出金の記帳の必要はないです。
2.1.と同様になります。
3.個人用クレカであれば、未払金の処理はしません。
本投稿は、2022年03月23日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。