youtuberの活動経費について
副業でyoutuberをやっています。
動画の内容は、韓国ドラマに関することです。
人気韓国ドラマのあらすじ紹介や感想・おすすめ作品・新作作品、
出演している俳優や女優のプロフィールや経歴などをまとめています。
そのため、動画を作るために韓国ドラマをかなりの量見るのですが、
NetflixやU-NEXT、Amazonプライムなどなどの動画配信サービスの契約が欠かせません。
これら動画配信サービスの月額費は、youtube動画作成の経費として扱うことは可能でしょうか?
税理士の回答

中島吉央
難しい問題です。誰もはっきりしたことはいえないでしょう。
相談者様どうのこうのではなく、例えば、サラリーマンやOLが副業をやっています。
副業でブログやyoutubeをやっています。そのために動画配信サービスを利用しているので経費で落としますとなると、趣味で見ている人も同じ理屈がいえてしまいます。
同じように、ランチをブログで紹介します、ランチ代を経費として落とします。
これが通るなら、結構、多くのサラリーマンやOLがやるのではないでしょうか?
ただし、雑所得として申告しているならば、税務署もうるさくいってこないと思いますが。
確かにそうですね…。誰でも経費に出来てしまいそうです。わかりました。
素早い回答、ありがとうございました。
本投稿は、2022年04月13日 22時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。