[計上]原価か販管費か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 原価か販管費か

計上

 投稿

原価か販管費か

弊社はITコンサル業を行っており主にSAPなどのERP導入コンサル(一部アドオンなどのシステム開発)を行っております。
そこで開発部分を他企業に外注を行っているのですが、こちらは原価に入るのでしょうか?
それとも販管費として計上するべきなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

そこで開発部分を他企業に外注を行っているのですが、こちらは原価に入るのでしょうか?

開発部門と記載があります。
原価ではないと考えます。

早速のご返信ありがとうございます。
当方が4月より弊社にジョインし現在の税理士事務所の記帳では今まで外注費を原価で計上しており、疑問に思っていたのでスッキリいたしました。

本投稿は、2022年04月27日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売上原価も販管費への計上の違いについて

    会社(保育園)の決算書について、減価償却費が売上原価に入ってます。普通は販管費に入れるものと思います。いいのでしょうか? そもそも、当期利益は変わらないので、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 原価部門と販管費について

    原価部門がA・B・C・Dと4部門に分かれているとします。 請求書の用紙が、全部門に共通するもの、A・BのみC・Dのみ、Aのみ、Dのみと 種類によって使用する...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 洗剤は原価か販管費か教えてください。

    洗車事業をやろうとしています。 洗車に使う、 ・洗剤 ・人件費(洗車する人) ・水道代 ・洗車機の修理費用 等は原価なのでしょうか?販管費なので...
    税理士回答数:  1
    2019年02月10日 投稿
  • 販管費削減の糸口

    中小企業のメーカーです。製造は外注で開発が主となり、販社の要素も多分に含んでおります。強みは販売力。 損益の構成は売上原価比率65%、販管費比率43%で赤字が...
    税理士回答数:  2
    2021年09月01日 投稿
  • インボイス制度導入後の経費(販管費)の戻り処理について

    従業員が私用で使用したものは現金で徴収し、経費(販管費)の戻りで処理しております。インボイス制度導入後は、雑収入(営業外収益)で処理した方がよろしいでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2021年09月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,425
直近30日 相談数
833
直近30日 税理士回答数
1,535