[計上]試作品で使った分の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 試作品で使った分の仕訳について

計上

 投稿

試作品で使った分の仕訳について

例えば、ワークショップで使用する毛糸を一玉買い、その半分は試作品を作るために使用した場合、広告宣伝費などで仕訳をする人と、そもそも仕訳はいらないと2つの話を聞いたのですが。

仕入れを経費にした分は期首在庫+当期仕入分-期末在庫で分かることは理解したのですが、
上記の仕訳はいらない場合だと試作品を作るのに使用した分は経費に出来ないのでは?と思いました。

これについて教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

まず毛糸の購入時に仕入高として計上します。

試作品として使用した分は
消耗品費(見本品費や広告宣伝費でOKです)/仕入高
として仕訳します。

決算時、未使用の毛糸の
商品/期末商品棚卸高として仕訳します。

こうすることで適切に経費計上可能です。
ちなみに翌期首は
期首商品仕入高/商品
とします。

よろしくお願いいたします。

試作品を作るために使用した毛糸が、広告宣伝のためではなく新作の試作品を作るためのものであれば研究費勘定で処理することになると思います。

決算時、翌期首の仕訳も教えていただきありがとうございました!
試作品を作った際の仕訳もやはりしたほうがいいんですね。すっきりしました。
ありがとうございました!

本投稿は、2022年05月26日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 試作品の費用計上

    私は青色納税の自営業者です。 ある機械の製品化を目指し開発をして、試作品を作りました。 総額で100万円になります。 しかし、開発がうまくいかず、製品...
    税理士回答数:  6
    2018年08月08日 投稿
  • 試作品の資産計上について

    青色申告の自営業者です。試作品の仕訳に関する質問です。 販売価格8万円(税抜き)の機器を販売しています。 販売までに様々な部品を試しながら試作機を製作し...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • ハンドメイド、ワークショップの仕訳について

    編み物を販売、またワークショップをしています。 例えば毛糸を一玉(300円)を仕入れて ①半分を毛糸代150円と講師代1000円、合わせて1150円でワ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿
  • 「仕入」「売上原価」「消耗品」の仕訳について

    「仕入」「売上原価」「消耗品」の区別があいまいです。 美容サロン 現在、物販なし。 ①サービスを提供するために必要なもの(使用しなければサービスが提供で...
    税理士回答数:  3
    2018年02月09日 投稿
  • 仕入品の資産計上

    仕入目的で昨年11月初旬に中古車両を2台購入、整備の後1台は11月中、もう1台は今年1月に売却しました。 この2台は資産計上すべきですか?特に1月に売却した車...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643