[計上]税務調査の修正仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 税務調査の修正仕訳について

計上

 投稿

税務調査の修正仕訳について

税務調査の結果
①法人税の過年度2年分の追徴税が300万円と400万で合計700万となりました。
こちらは今期納付した際どういった仕訳をすれば良いでしょうか?
法人税申告の際は通年と同じように別表4で処理すれば良いでしょうか?

②消費税も過年度2年分の追徴税が300万円と400万で合計700万となりました。
こちらは税務署作成の修正申告書で減算処理されています。
こちらは今期納付した際どういった仕訳をすれば良いでしょうか?
また今期の法人税申告の際、別表4に加算処理でしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

①法人税の過年度2年分の追徴税が300万円と400万で合計700万となりました。
こちらは今期納付した際どういった仕訳をすれば良いでしょうか?

竹中は、未払法人税(B/S)***現金預金***・・・①
で行いますが
仮払税金***現金預金***・・・・②
でも良いし
租税公課***現金預金***・・・・③
でも良い。
どのように会社が仕訳を切ってもよい。
法人税申告の際は通年と同じように別表4で処理すれば良いでしょうか?


③の場合には、4で加算
②消費税も過年度2年分の追徴税が300万円と400万で合計700万となりました。
こちらは税務署作成の修正申告書で減算処理されています。
こちらは今期納付した際どういった仕訳をすれば良いでしょうか?

通常は租税公課***現金預金***
で行います。
その場合には、修正で、減算処理されているので、
支払った年度は、4表で
加算します。
また今期の法人税申告の際、別表4に加算処理でしょうか?

そうなります。上記記載

ご回答ありがとうございます

竹中先生の未払法人税(B/S)***現金預金***・・・①
で処理した場合、今期の法人税申告書では加減算はしますか?

消費税ですが通常は租税公課***現金預金***とあるのですが仮払金***現金預金**として法人税申告書で加減算する方法もありますか?

今の税理士さんがこのようなことを言っていて理解に苦しんでおります。

竹中先生の未払法人税(B/S)***現金預金***・・・①
で処理した場合、今期の法人税申告書では加減算はしますか?

ソフトによっては、加算減算両方に記載します。
でも、手書きの場合には、しないでよい。

消費税ですが通常は租税公課***現金預金***とあるのですが仮払金***現金預金**として法人税申告書で加減算する方法もありますか?

仮払金の残に残すことに抵抗はありますが・・・
そのようにした場合には、何もしない。・・・加算減算しない。
でも、5の1に残ったままになるので、あまり好ましくはない。

かしこまりました。
ありがとうございます。

もう1点だけお願いします。

法人税700万円の納付の際の仕訳ですが、
租税公課***現金預金***
とありますが
法人税住民税及び事業税***現金預金***でもよろしいでしょうか?
また加算税についても同じ仕訳でよろしいでしょうか?

法人税700万円の納付の際の仕訳ですが、
租税公課***現金預金***
とありますが
法人税住民税及び事業税***現金預金***でもよろしいでしょうか?
同じP/L上の用語だと考えます。
場所が、販管費か?税引き前かの違いですので、
当期の営業利益に影響させないためには、
相談者様の場所が良いかもしれません。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年06月15日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過年度の決算書を修正してもらえない

    法人成2期目の10人未満の零細企業に最近入社しました。 経理処理は、仕訳から全て税理士法人にお願いしていたのですが、今期より自社処理するべく前期の仕訳処理を参...
    税理士回答数:  3
    2021年02月18日 投稿
  • 過年度損益修正の会計処理と税務

    昨年の費用が20,670過剰に計上していたことがわかりました。 大企業に該当するため会計上は費用の科目は利益剰余金を使用すると考えておりますが問題ないでしょう...
    税理士回答数:  2
    2019年12月13日 投稿
  • 過年度の仕訳の修正方法を教えてください

    令和2年度の確定申告時に、その年に支払った融資返済額を「借入金」としてではなく誤って「利子割引料」として入力していたことに気づきました。 この場合は修正はどの...
    税理士回答数:  2
    2022年03月02日 投稿
  • 過年度のソフトウェアの修正について

    経理初心者です。 10万円以下のソフトウェアと月々のシステム使用料1万円以下をソフトウェアで仕訳していました。消耗品扱いで良いことを知りましたが、前期までの決...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • 過年度の修正について

    決算書に残っている未払金の残高をなくしたい。実際は支払いは完了している。期首にどのような修正仕訳が必要でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年11月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226