[計上]役員報酬の仕分け入力 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員報酬の仕分け入力

計上

 投稿

役員報酬の仕分け入力

役員報酬は末締め翌月20日払いです。
役員報酬は締日の概念が無いとの認識で、下記のような仕分けで合っていますでしょうか?
役員報酬20000円、社会保険料(個人負担分)12000円とします。


5月20日 役員報酬/20000円 普通預金 〇×銀行   8000円
                預り金  社会保険料  12000円

役員報酬の仕分け入力に関してはこれで合っていますか?

税理士の回答

役員報酬は、あまり締日の概念はないです。
毎月支払うということで、考えている場合が多いいです。

ですので、そこの考え方さえ、改めていただければ、
その仕訳でよいと思います。

しいて、締日を主張すれば、
役員報酬20,000 未払費用20,000


        
5月20日 未払費用/20000円 普通預金 〇×銀行   8000円
                預り金  社会保険料  12000円


と考えます。
余り上記の仕訳は見たことがありません。

ありがとうございます!
この仕訳で合っているとのことで安心しました(*^-^*)

社会保険料の仕訳の方も教えて頂けたら助かりますm(__)m
こちらは未払費用の計上にしない仕訳にしてみました。

6月25日 法定福利費        12000円 現金 24000円
     預り金(社会保険料)   12000円

社会保険料は納付書払い、毎月、法人口座から引き出して、その現金で支払いします。
まず、社会保険料の仕訳が上記で合っているのかどうか、
それと法人口座から引き出した現金での支払いの仕訳を教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。

竹中は、結果OKで、楽な仕訳をすすめます。

5月20日 役員報酬/20000円 普通預金 〇×銀行   8000円
                法定福利費12000  社会保険料  




支払い時
法定福利費24000円現金預金24000
です。
楽です。

相談者様の仕訳で問題ありません。

本投稿は、2022年06月19日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643