息子を雇う場合の注意事項についてご教授ください。
お世話になります。以下、ご回答いただければ幸いです。
現状:
【法人】20期
代表取締役 私(夫) 役員報酬79万円/月
取締役 妻 役員報酬 8万円/月
高校生の息子(16歳以上)PCスキル高く、ECサイトや、SEOを
8万円/月で給与を出そうかと思っております。
実際に実務を行い、妥当な金額と考えます。
上記、高校性を従業員(役員ではない)として、8万円/月を支給する場合、
1)源泉所得税 なし。
2)扶養 から外れない。
3)届出は必要ない
4)源泉徴収簿の作成や給与支払い報告書に記入する
1)~4)の認識であっていますか。
新たに届出の必要・気を付ける点などがあれば、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

長谷川文男
基本、認められると考えますが、3)扶養控除等申告書は会社に提出する です。
本投稿は、2022年07月05日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。