税理士ドットコム - [計上]グループ法人間の資産の譲渡について - 寄付金とされる額は、時価です。譲渡法人について...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. グループ法人間の資産の譲渡について

計上

 投稿

グループ法人間の資産の譲渡について

100%グループ内の内国法人間で車両を無償譲渡する場合
どのような仕訳になるか教えて頂きたいです。

時価譲渡とみなして寄付金とするのではなく
簿価で譲渡して簿価と同額が寄付金となるのでしょうか?
その場合、寄付金については
譲渡法人は損金不算入、譲受法人は益金不算入となりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

寄付金とされる額は、時価です。

譲渡法人について、寄付金は、損金不算入と決まっている訳ではなく、限度額以内は損金算入、超えた額が損金不算入です。
資本金や利益の額によって損金算入限度額は変動しますが、限度額自体は大きな金額ではないので、損金不算入が大半かも知れません。

受け入れ法人は、益金算入です。
課税されます。

法人間の完全支配関係による法人税法37条2項の適用があり、譲渡損益調整資産(譲渡直前帳簿価額1,000万円以上)でない前提で回答します。
譲渡損益調整資産でない金銭以外の資産の無償譲渡(寄付)は時価です。(法人税法37条7項)
例、時価50、簿価10
譲渡法人
会計処理 (借方)寄附金50/(貸方)車両運搬具10、車両譲渡益40
税務処理 別表4 寄附金の損金不算入50(加算・社外流出)、車両譲渡益40は益金課税されます。
別表5(1) 子会社株式(寄付修正) 増△50

譲受法人
会計処理 (借方)車両運搬具50/(貸方)雑収入50
税務処理 別表4 受贈益の益金不算入50(減算・社外流出)

長谷川文男先生
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

前田靖先生
別表の処理まで詳しくありがとうございます。
この場合の消費税の取り扱いはどうなるのでしょうか?
対価が発生していないので不課税取引で問題ないでしょうか?

対価がないので、ご理解の通り不課税です。
先の回答は法人間の完全支配関係を前提にしていますので、そうではない完全支配関係では適用がありませんので、支配関係をご確認ください。

分かりやすくありがとうございました。
助かりました!

本投稿は、2022年08月17日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228