[減価償却]建物耐用年数 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 建物耐用年数

建物耐用年数

福祉施設を建てる予定なのですが、耐用年数これは事業所用で見るべきなのか店舗用となるのか?事業所用で問題ないですか

税理士の回答

 「福祉施設」が具体的にどのような用途か判断できかねますので、介護老人保健施設との前提でお答えさせて頂きます。
 介護老人保健施設は、原則医療行為を行う場所ではありませんが、一般的な法令(介護保険法等)の規定においては、「病院」あるいは「診療所」に含まれるものと解されています。したがって、減価償却資産の耐用年数等に関する省令に明記されている細目「病院用のもの」には、このような介護老人保健施設も含まれるものと思われます。(私見ですがその間取りや入院施設的な構造的特徴からも、病院に準じたイメージが感じられます)ですから鉄筋コンクリート造であれば「病院用のもの」の39年の耐用年数が相当と考えられます。

本投稿は、2022年11月10日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,539
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,420