減価償却費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却費について

減価償却費について

R4年8月から個人事業(青色申告)です。
R4年3月に新車の軽自動車を契約をし、お支払い開始がR4年5月〜です。
8月まではプライベートのみの利用で、8月以降は9割事業で利用しています。
毎月ローン支払いです。

弥生会計にて確定申告を進めているんですが、減価償却設定のところに
1、当年度に新しく購入した
2、前年度以前に購入した、保有していた
3、当年度の開業時に保有していた
4、個人用資産を、当年度から事業用に転用した
5、事業用資産を、当年度に相続した
の選択肢があります。自分がどれかわかりません。

教えてくださると助かります。

税理士の回答

弥生会計にて確定申告を進めているんですが、減価償却設定のところに
1、
2、
3、当年度の開業時に保有していた・・・これです。
4、
5、
の選択肢があります。自分がどれかわかりません。

でも、3で入力お願いします。

ありがとうございます。
減価償却費と開業費は別物かと思っていたのですが10万円以上だと開業費として経費計上になるんですか?

ありがとうございます。
減価償却費と開業費は別物かと思っていたのですが10万円以上だと開業費として経費計上になるんですか?
ある意味別物です。
10万円以上は、償却資産に計上します。開業費ではないです。
宜しくお願い致します。

弥生会計で減価償却費を入力していくと
開業時の未償却残高を入力するところがあります。

開業費は特にありません。
R4年八月〜の個人事業主なので0円の入力であってますでしょうか?

弥生会計で減価償却費を入力していくと
開業時の未償却残高を入力するところがあります。
3月に購入したので・・・そのようになるのでしょう。
事業に供した年月日8月からにして、3-7までの償却費を引いた金額を未償却残高に入れてください。

本投稿は、2023年02月13日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226