個人事業の引き継ぎ
親が高齢のため農業を子供へ引き継ごうと考えています。
親は毎年赤字ですが確定申告しており、減価償却資産の未償却残高も250万程あります。
子供が農業を引き継いで申告していく場合、この減価償却資産は「贈与」を受ける形にするのがいいのか、売買なんて言うこともできるのでしょうか。
どのようにするのが1番税金がかからず引き継げるか教えていただきたいです。
ちなみに親と子の居住地は別です。
税理士の回答

親が高齢のため農業を子供へ引き継ごうと考えています。
親は毎年赤字ですが確定申告しており、減価償却資産の未償却残高も250万程あります。
子供が農業を引き継いで申告していく場合、この減価償却資産は「贈与」を受ける形にするのがいいのか、売買なんて言うこともできるのでしょうか。
どのようにするのが1番税金がかからず引き継げるか教えていただきたいです。
親から毎年の償却分をレンタルしてください。
親も、利益が0円です。
子供も、その分経費です。
本投稿は、2023年03月07日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。