不動産所得の中の減価償却費、取得価額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 不動産所得の中の減価償却費、取得価額

不動産所得の中の減価償却費、取得価額

お世話になります。
去年自宅を賃貸に出したので、いまはその不動産所得の確定申告をしております。不動産所得の中の減価償却費を算出するには取得価額が必要です。国税庁の説明によると、この取得価額には不動産取得税、登記費用などを含めてもいいですが、同不動産が自宅なので取得と登記の時期は賃貸を始めた昨年でなく、2016年にマイホームとして購入したときでした。この場合、購入時の不動産取得税、登記費用などを不動産取得価額に含めてもいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ふくめてもいいとおもいますが、取得価格は2016年に購入したときからの減価償却費を引いた金額がベースになるとおもいます。

本投稿は、2024年03月09日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産節税について

    節税を目的とした中古不動産の購入を検討しています。 家具家電付きの賃貸物件を購入した場合 通常の物件と比べて減価償却を多く計上できる のでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月17日 投稿
  • 不動産所得 建物の取得価額がわからない場合

    確定申告書Bにおきまして不動産所得(不動産所得金額=総収入金額-必要経費)を記入しなくてはいけないのですが、必要経費のうちの1つ減価償却費の計算におきまして建物...
    税理士回答数:  1
    2016年09月04日 投稿
  • (確定申告/不動産所得)不動産取得時の初期費用について

    こんにちは。 自宅マンションを途中で貸し出すことになった場合、過去のマンション購入時の初期費用(不動産取得税、登記費用、仲介手数料等)は、その金額を不動産所得...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿
  • まだ請求が来てない不動産取得税の処理について

    2月末決算の法人で不動産賃貸業をしています。2月に取得した不動産の不動産取得税ですが、所有権移転の約半年後くらいに請求がくるので請求がまだ来ていません。この場合...
    税理士回答数:  2
    2021年04月05日 投稿
  • 不動産所得の更正の請求について

    不動産所得の建物の取得価額をまちがって少なく計上していました 具体的には契約書に消費税が記載されており、割り戻して建物を計上していたのですが その際に、建物...
    税理士回答数:  1
    2022年01月24日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360