税理士ドットコム - 夫名義の店舗にかかる減価償却費と固定資産税の経費計上ならびに貸借対照表との関連について - ①できます。②計上します。③仕訳は(借)建物/(貸...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 夫名義の店舗にかかる減価償却費と固定資産税の経費計上ならびに貸借対照表との関連について

夫名義の店舗にかかる減価償却費と固定資産税の経費計上ならびに貸借対照表との関連について

夫名義の土地に、夫名義で住宅ローンを借り入れて店舗併用住宅を建てて、その店舗部分で妻が美容院を開業し、青色申告の承認を受けました。
この場合について以下の質問をさせていただきます。
①店舗部分について妻が減価償却費を計上することはできるでしょうか
②妻が減価償却費を計上することができる場合ですが、貸借対照表にも店舗部分を計上するのでしょうか
③貸借対照表に計上する場合ですが、仕訳は(借)建物/(貸)事業主貸でよろしいでしょうか
④減価償却費は計上できるが貸借対照表には計上する必要がないという場合ですが、決算書3ページの減価償却費の計算の表の摘要欄に「使用貸借により借用」などの記載が必要でしょうか
⑤土地と建物の固定資産税についても、事業割合に応じて減価償却費と同様の考え方でよろしいでしょうか
以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①できます。②計上します。③仕訳は(借)建物/(貸)事業主貸でいいです。④不要でしょう。⑤いいです。

明解なご回答をありがとうございました。

本投稿は、2024年04月26日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表について

    以前勤めていた会社から譲渡契約を個人でして合同会社として開業しました。 貸借対照表を書く際に、 新会社設立前の譲渡契約金や、 不動産の名義変更料などは、ど...
    税理士回答数:  1
    2023年03月17日 投稿
  • 建物の未償却分について

    個人事業主として自宅兼店舗で事業を行ってきました。 建物の減価償却費は、事業の割合分だけ計上するようにしておりました。 未償却分は2,000万近くあります。...
    税理士回答数:  8
    2020年08月31日 投稿
  • 個人事業の事業承継 使用貸借

    お世話になります。 個人事業者である父の事業を継ごうと考えています。(12/31廃業、1/1開業予定) 帳簿上の資産から負債を引いた金額が贈与税の基礎控...
    税理士回答数:  2
    2019年06月11日 投稿
  • 減価償却について

    個人事業主です。 減価償却について4点ほど教えてください。 ①自宅兼店舗(中古戸建を8年前に購入)で開業して店舗看板を壁に取り付けました。金額は施工費込...
    税理士回答数:  1
    2023年02月11日 投稿
  • マンション取得に係る確定申告の土地欄の記載額は満額でしょうか?

    貸借対照表への「土地」欄の記載について質問があります。 2020年度にマンションを自己資金で取得、事業所得で不動産所得ではありません。青色申告は55万円控除で...
    税理士回答数:  2
    2021年04月02日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297