税理士ドットコム - オーナーチェンジ物件のフルリノベーション減価償却 - 売買のときは、引き継げないと思われます。 原則、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. オーナーチェンジ物件のフルリノベーション減価償却

オーナーチェンジ物件のフルリノベーション減価償却

不動産投資の確定申告に関してご質問です。築33年鉄筋コンクリートの区分マンションのオーナーチェンジ物件を購入します。前オーナーが2018年に実施したフルリノベーションの減価償却も、例えば定額法(償却率0.022)で引き継げるのでしょうか。

税理士の回答

 売買のときは、引き継げないと思われます。
 原則、売買契約書に書いてある「建物」の価額を取得価額として、耐用年数(中古の場合、簡便法で計算した年数で可)を使い減価償却計算をすることになります。前オーナーがリノベーションしたものも含めた「建物」一体として購入価額になっているからです。ただし、売買の際に契約書等に「電気設備や冷暖房設備」などの建物付属設備の価額が表示されていたら、その部分は税法上建物とは別になるので、建物付属設備として減価償却の計算ができます。

ご回答ありがとうございます。売買契約書に基づき、リフォームを含めた建物価額として理解しました。

本投稿は、2024年05月25日 05時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 減価償却の計算について

    2019年7/7に11900000円(税込)で フルリノベーションされた団地を物件購入 2021年1月に開業し一部を事務所として利用 この場合...
    税理士回答数:  3
    2021年01月09日 投稿
  • 減価償却

    大家です。木造アパート25年の2000万の物件を買うつもりですが、どのように、建物価格と土地価格を分けるのでしょうか?建物価格が4年で償却できますよね? ...
    税理士回答数:  1
    2016年09月27日 投稿
  • 居抜き物件の減価償却について

    個人事業主をしております。造作譲渡料が100万円です。 前オーナーから減価償却リストをいただき、100万円を未償却残高より按分して個々の金額を出しました。その...
    税理士回答数:  1
    2023年01月09日 投稿
  • 減価償却

     質問します。 2010年  築27年木造アパート 1500万で購入 2015年  減価償却4年で終わったので、友人に売却。給与所得の、        ...
    税理士回答数:  1
    2015年08月24日 投稿
  • 不動産の減価償却について

    はじめて投稿させていただきます。 1月に親から相続し不動産所得があります。 申告するにあたり必要経費の中に減価償却費もあり 物件の価格(築50年近く、物件...
    税理士回答数:  2
    2016年10月30日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452