[減価償却]営業権の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 営業権の件

営業権の件

お問い合わせ内容:
お世話になっております。
サラリーマンをしながら、副業で個人事業主(不動産収入、青色)もしてます。
FC(室内トランクルーム)営業権を購入しました。
償却の方法、
また、営業権を売却した際の税金や税務処理方法をお聞かせいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 償却は5年間で均等償却して下さい。
年末
(借方)営業権償却 ××× (貸方)営業権 ××× (1/5の金額)
売却時
(借方)現金預貯金 ××× (貸方)営業権 ××× (償却残)
                 固定資産売却益 ×××
(利益の場合は以上となりますが、損失の場合は(借方)固定資産売却損 となります。)

追伸
税金については、譲渡所得として、給与所得と合算のうえ計算します。
 譲渡価額-取得費(償却残額)-譲渡費用-特別控除額50万円=譲渡所得金額
 なお、所有期間が5年を超える場合は譲渡所得金額×1/2の金額を給与所得金額と合算します。

本投稿は、2024年06月20日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【減価償却】営業権について

    【減価償却】営業権について質問です。 永久の営業権を500万で購入していた場合、 通常は5年償却と把握しております。 もし会社を5年たたずに清算し...
    税理士回答数:  1
    2019年07月26日 投稿
  • 営業権の処理について

    太陽光発電をします。 見積書に権利金(営業権)100万円とあるのですが、繰延資産として 減価償却を5年で行うのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年02月25日 投稿
  • 営業権の償却について

    平成10年以前の古い営業権が未償却で残っているのですが 今から5年均等で償却することは可能でしょうか? 任意償却できる時代に一部、償却をしております。 こ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月10日 投稿
  • 営業権について営業権

    営業権は、個人事業主が死亡した場合に相続財産に、法人が合併するときに生じたり、 法人の取引相場がない株の評価をする際に純資産価額法で評価する場合に生じる場合が...
    税理士回答数:  1
    2021年04月28日 投稿
  • 営業権の減価償却期間について

    税法上の営業権の償却期間について質問します。 会社設立時に、他社からとある事業を営業権として2000万円で買い入れています。 この2000万円を会計上で...
    税理士回答数:  1
    2017年06月23日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452