エアコンの減価償却 経費計上の仕方
自宅でやっている英会話スクールのエアコン故障につき買い替えました。
設置費用込みで213,000円です。
家庭用のため、耐用年数6年との事ですが、
①青色申告の個人事業主で一定率の届出なしの場合
定額法しか使えないとWebで見ましたが合っていますか?
(他の方法あれば教えてください)
(極力今年度の経費として計上したいです)
②定額法の場合
35571円×5年
35145円:6年目
であっていますか?
③入力例をお願いします。
支払いはクレジットです。
減価償却費35571 備品35571
ですか?
細かく教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

①青色申告の個人事業主で一定率の届出なしの場合
定額法しか使えないとWebで見ましたが合っていますか?
あっています。
(他の方法あれば教えてください)
申告年度の前の年度までに出せば、定率法もできます。
(極力今年度の経費として計上したいです)
②定額法の場合
35571円×5年
35145円:6年目
であっていますか?
1えんのこしますので、大体あっています。
③入力例をお願いします。
支払いはクレジットです。
減価償却費35571 備品35571
ですか?
あっています。
青色の場合には、30万円まで、即時償却ができます。
減価償却費213,000円工具器具備品213,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm
ありがとうございます。
青色申告なので、
減価償却費213,000円 工具器具備品213,000円
で申告したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年07月19日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。