エアコンの減価償却 経費計上の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. エアコンの減価償却 経費計上の仕方

エアコンの減価償却 経費計上の仕方

自宅でやっている英会話スクールのエアコン故障につき買い替えました。
設置費用込みで213,000円です。
家庭用のため、耐用年数6年との事ですが、

①青色申告の個人事業主で一定率の届出なしの場合
定額法しか使えないとWebで見ましたが合っていますか?
(他の方法あれば教えてください)
(極力今年度の経費として計上したいです)

②定額法の場合
35571円×5年
35145円:6年目
であっていますか?

③入力例をお願いします。
支払いはクレジットです。
減価償却費35571 備品35571
ですか?

細かく教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①青色申告の個人事業主で一定率の届出なしの場合
定額法しか使えないとWebで見ましたが合っていますか?

あっています。
(他の方法あれば教えてください)

申告年度の前の年度までに出せば、定率法もできます。
(極力今年度の経費として計上したいです)

②定額法の場合
35571円×5年
35145円:6年目
であっていますか?

1えんのこしますので、大体あっています。

③入力例をお願いします。
支払いはクレジットです。
減価償却費35571 備品35571
ですか?

あっています。

青色の場合には、30万円まで、即時償却ができます。
減価償却費213,000円工具器具備品213,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm


ありがとうございます。
青色申告なので、
減価償却費213,000円 工具器具備品213,000円
で申告したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月19日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    減価償却について教えて下さい。 青色申告です。 業務用エアコンを購入しました。 エアコン本体 24万円 エアコン設置費 21万5千円 この...
    税理士回答数:  2
    2020年01月08日 投稿
  • 減価償却の期間について

    法人を設立し設立から決算までの期間が10ヶ月になりますが減価償却の期間についてお願いします。 358,000円のコピー機を設立から4ヶ月目に購入した場合、耐用...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • 未償却残高の減価償却について

    2022年5月より個人事業主になりました。 2018年3月に購入した自家用車(普通車)を開業と同時に事業用としても使用するようになったので、固定資産として登録...
    税理士回答数:  2
    2023年03月10日 投稿
  • 減価償却費について

    個人事業主です。 今年より青色申告に変更してます。 昨年令和3年5月に中古車(作業車)を購入しました。 昨年は白色申告で税務署で教えていただきましたが、今...
    税理士回答数:  5
    2022年09月30日 投稿
  • 減価償却『定率法』『定額法』の比較

    機械装置、取得価額715万、耐用年数2年、使用期間初年度6ヶ月、2年目12ヶ月、の場合『200%定率法、初年度償却額、2年目償却額』『定額法、初年度償却額、2年...
    税理士回答数:  3
    2024年02月16日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452