個人の減価償却の1円未満の端数処理
減価償却費の1円未満の端数について、切り上げか、切り捨てか、どちらのでしょうか?
税理士の回答

古賀修二
減価償却費の端数については選択適用で切捨て、切り上げ、四捨五入を選べます。
国税庁の確定申告書作成コーナーでは切り上げとなっておりますので、個人は切り上げで問題ないかと考えます。
切り捨て、切り上げ、四捨五入選ばれるのは、どこかに規定があるのでしょうか?特に定めはないので、有利な方を選べばよいということでしょうか?
確かに確定申告作成コーナーは切り上げになっているので、切り上げになってますね。

古賀修二
特に規定はありませんが国税庁が有利な切り上げとなっていることからも、不利な切り捨て、四捨五入にしても問題はないということです。
本投稿は、2024年09月17日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。